もくじ
道徳教育2022年7月号
特集 考え,議論する道徳授業の「問い」づくり
[グラビア]「問い」を大切にした授業の様子
再現構成法の授業の板書例
- 再現構成法(実践例・22ページ)・・・・・・
テーマ発問を設定した授業の板書例
- テーマ発問(実践例・28ページ)・・・・・・
「情報」の提示の仕方で「問い」の深まりが決まる
- パッケージ型ユニット(実践例・36ページ)・・・・・・
「問い」づくりを重ねることで,「問い」も深くなる
- 哲学対話(実践例・44ページ)・・・・・・
- [論説]教師がつくる「問い」,子どもがつくる「問い」・・・・・・
「問い」づくりのバリエーション
子どもとライブで「問い」づくり【再現構築法】
子どもとライブで「問い」づくり【テーマ発問】
子どもとライブで「問い」づくり【パッケージ型ユニット】
子どもとライブで「問い」づくり【哲学対話】
難しい? ねらいとはずれる? 子どもとする「問い」づくりのQ&A
<往復書簡>「問い」はだれがつくるのか
小特集 通知表所見欄の記入文例集
通知表所見欄作成のキーポイント
通知表所見欄の記入文例集
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第28回)
道徳教育2017→2030 (第4回)
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第4回)
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第4回)
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第4回)
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第4回)
映画 de 道徳 (第4回)
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第111回)
編集後記
・・・・・・とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第4回)