詳細情報
小特集 通知表所見欄の記入文例集
通知表所見欄の記入文例集
小学校低学年
書誌
道徳教育
2022年7月号
著者
吉田 修平
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 道徳科の評価のポイント 道徳科の評価は,学習指導要領解説によると,授業の中で見られる,児童の学習状況と道徳性に係る成長を大くくりなまとまりで評価するとされています。児童の学習状況とは,学習中に表出した子どもたちの学習の様子,学習態度と言えます。道徳性に係る成長は,学習指導要領解説においては,児童…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
通知表所見欄作成のキーポイント
子どもたちの確かな成長の足跡を記そう
道徳教育 2022年7月号
論説/道徳授業の指導と評価の一体化
具体的なねらいの設定が重要である
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
道徳授業は見取りと対応の繰り返し
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
板書写真(見える見取り)と自己評価(見えない見取り)
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
子どもの言葉や発言の裏側にあるものを大切に
道徳教育 2021年7月号
一覧を見る
検索履歴
通知表所見欄の記入文例集
小学校低学年
道徳教育 2022年7月号
この単元=授業を活性化する“学習問題”一覧 1学期単元の事例紹介
小学3年=単元「イルカのねむり方/ありの行列」の学習問題一覧
国語教育 2014年5月号
特集 震災と発達障がい児の“心のケア”にどう取り組むか
学校は“楽しいところ”“安心できるところ”であることを実感できるようにせよ!
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 14
小学2年/“事実を読むこと”の楽しさを
たんぽぽのちえ(光村)
国語教育 2014年5月号
実践事例
基本の運動
「忍者修業」でつま先支持感覚を身に付ける
楽しい体育の授業 2007年10月号
一覧を見る