詳細情報
小特集 通知表所見欄の記入文例集
通知表所見欄作成のキーポイント
子どもたちの確かな成長の足跡を記そう
書誌
道徳教育
2022年7月号
著者
大舘 昭彦
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 何のための「評価」なのか 道徳の時間が特別の教科となり,小・中学校それぞれに,「評価」について様々な議論がなされてきた。通知表に書き記すという初めてのことに戸惑いも多く,本誌を含め多くの書籍が出版されたり,研修会なども行われたりしてきたが,先生方の「道徳科における評価」に対する不安は,未だ完全に…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳授業の指導と評価の一体化
具体的なねらいの設定が重要である
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
道徳授業は見取りと対応の繰り返し
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
板書写真(見える見取り)と自己評価(見えない見取り)
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
子どもの言葉や発言の裏側にあるものを大切に
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
生徒のよい面をいつも見つめて
道徳教育 2021年7月号
一覧を見る
検索履歴
通知表所見欄作成のキーポイント
子どもたちの確かな成長の足跡を記そう
道徳教育 2022年7月号
ひとり勉強術―この基本型マスターで実力UP
教科書の使い方
楽しい理科授業 2003年6月号
視点2 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」教材化の視点とポイント
(2)中学校/教材化の視点とポイント
調整するプロセスを重視した授業構想を
社会科教育 2019年12月号
授業にすぐ使えるクイズ
習ってもいない漢字も読めるようになる!漢字クイズ
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
子どもの道徳性は高められる
価値の一般化
道徳教育 2006年7月号
一覧を見る