詳細情報
授業にすぐ使えるクイズ
習ってもいない漢字も読めるようになる!漢字クイズ
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年12月号
著者
小野 真弓
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
鳩(カードに書いて見せる。) 何と読みますか。小学校では習わない漢字です。読めたら中学生。 指名して答えさせる。 その通り。「はと」です。この読み方は、訓読みです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業にすぐ使えるクイズ
一つの言葉の意味にこだわり意味を理解するクイズ
「AはBにかえられない」
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
授業にすぐ使えるクイズ
君も漢字名探偵。部首から漢字を推理せよ!
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
授業にすぐ使えるクイズ
【国語】雨クイズ
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
授業にすぐ使えるクイズ
【国語】(高学年)漢字合体クイズにチャレンジしよう
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
授業にすぐ使えるクイズ
【国語】(高学年)二段階漢字クイズに挑戦しよう
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業にすぐ使えるクイズ
習ってもいない漢字も読めるようになる!漢字クイズ
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
子どもの道徳性は高められる
価値の一般化
道徳教育 2006年7月号
学年別・向山型国語の授業[3・4月]
中学校
「黄金の3時間」で指名なし発表を
向山型国語教え方教室 2003年4月号
特集 若い教員とともに創る部落問題学習
差別事件で学んだこと〜差別という「ヤスリ」に磨かれて
解放教育 2010年2月号
国語教育人物誌 169
兵庫県
国語教育 2005年4月号
一覧を見る