詳細情報
授業にすぐ使えるクイズ
習ってもいない漢字も読めるようになる!漢字クイズ
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年12月号
著者
小野 真弓
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
鳩(カードに書いて見せる。) 何と読みますか。小学校では習わない漢字です。読めたら中学生。 指名して答えさせる。 その通り。「はと」です。この読み方は、訓読みです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業にすぐ使えるクイズ
一つの言葉の意味にこだわり意味を理解するクイズ
「AはBにかえられない」
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
授業にすぐ使えるクイズ
君も漢字名探偵。部首から漢字を推理せよ!
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
授業にすぐ使えるクイズ
【国語】雨クイズ
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
授業にすぐ使えるクイズ
【国語】(高学年)漢字合体クイズにチャレンジしよう
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
授業にすぐ使えるクイズ
【国語】(高学年)二段階漢字クイズに挑戦しよう
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業にすぐ使えるクイズ
習ってもいない漢字も読めるようになる!漢字クイズ
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 44
パーテーションでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
私はこうして旧い学校文化を変えた!―ワンポイントアドバイス
子どもの事実、親の本音、世の流れ・欲しがらない管理職はいない
女教師ツーウェイ 2002年5月号
事例
最初の三日間
授業,最初の三日間でやること
障害児の授業研究 2003年4月号
模擬授業中心の校内研修
自分の弱点を自覚させる。子どもに自信を与える。
教室ツーウェイ 2004年8月号
一覧を見る