検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察
全24件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第1回)
  • 「あいさつ」と「話し合い」の授業
書誌
国語教育 2006年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 『検定外・力がつく日本言語技術教科書』を使っての実践と考察を、12回にわたって報告することになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第2回)
  • 「書く」と「読む」の授業
書誌
国語教育 2006年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本教科書では「新しい学習」という冒頭単元で、あいさつ・視写・聴写・スピーチ等の教材を配列した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第3回)
  • 一、二年生の「話す・聞く」授業
書誌
国語教育 2006年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本教科書の【学習の課題】は、これまでのどの「学習指導案」よりも詳細に表現されている。(これまでに「セリフ」まで表現した「指導案」がありましたか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第4回)
  • 「報告」と「詩」の学習指導(高学年)
書誌
国語教育 2006年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 論理的文章を書くための基礎としては「段落・キーワード・文章構成」の習得が必要である。この三点は抽象的な概念なので、これらを小学生が使いこなして文章を書くためには、いろいろな指導の工夫がいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第5回)
  • 中学年の「話す・聞く」と「論理的思考」
書誌
国語教育 2006年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小学三、四年生は集団生活に慣れてきて教師の指示もすぐにわかるようになり、反抗心を持つ生徒はまだ少なく、指導しやすい時期であると多くの教員諸氏が言う。この段階で国語・算数をしっかり指導しておけ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第6回)
  • 一年生の「読む・書く」、「物語」の指導技術
書誌
国語教育 2006年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小学一年生の国語の授業は、読めない、書けない、話せない、聞けないという八方ふさがり状態から始めることになる。そういう「難しい」一年生の国語科授業に多く見られる欠点は「学習活動が少ない・先生の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第7回)
  • 中学生が喜んだ六年生の言語技術の授業
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小学六年生教材「たこ」は、論理的文章の原則、「キーワード・段落」とを教えるための教材である。この短い教材には、読んで感動するような内容は含まれていない。ところが学習を始めたら、中学生がどんど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第8回)
  • 「言語事項」と「論説」の楽しい授業技術
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回の実践報告は一年生「言語事項」の指導と、四年生「論説」の文章構成指導である。 右の前口上には、文学教材のように美しくみずみずしいイメージが現れないので、いかにも殺伐とした退屈な授業のよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第9回)
  • 1年生の言語事項と6年生の短歌の授業
書誌
国語教育 2006年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回の実践報告は、1年生の言語事項の授業と、6年生の短歌の授業である。 小学1、2年生の授業は言語事項だけで成り立っている。ひらがなと漢字の読み書きができなければ、国語の授業が始まらないから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第10回)
  • 「言語事項」と小論文の楽しい実践報告
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 1年生の「言語事項」の実践報告が評判が良かったので、今月も続けて発表していただくことにした。今回もこれまでの国語の授業にありがちな堅苦しい「法則性の丸暗記」という学習のイメージを、みごとに打…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第11回)
  • 論理的思考の問題二題
書誌
国語教育 2007年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
この教科書を編集しているときには、この種の課題はまだ時期尚早だなあ、と考えながら編集していた。ところが「PISA型読解力」の問題提起以来、国語科教科書は論理的思考力中心に編集されそうな情勢である。まこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第12回)
  • 論理の学習とは「形式(言葉)」の学習である
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回は二年生の論理的思考教材を六年生が使った授業と、三年生の「話し合い」授業という二つの「ことばの学習」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第13回)
  • 「視写」と「あいさつ」の授業
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「『日本言語技術教科書』の実践と考察」が二年目に入った。引き続きご愛読をお願いします
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第14回)
  • 「話し合い」教材の新提案
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回は二年生と五年生の「話し合い」の学習がそろった。実践した学年は小学二年生と中学一年生である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第15回)
  • 論理的なスピーチの指導
書誌
国語教育 2007年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回から、論理的文章の「話す・書く」指導のやや詳しい実践報告を数回行う。 現在、論理的思考力、表現力の指導研究の不十分さは誰もが承知していながら、その指導研究がさっぱり発表されない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第16回)
  • 報告「○○ができるようになるコツ」
書誌
国語教育 2007年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小論文の書き方指導の二回目である。 小論文の書き方指導では、一定の形式通りに文章を書く指導をする。この点が従来の「作文指導」と異なっているのだが、これは論理的文章の特性なのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第17回)
  • 記録としての「日記」の書き方
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 論理的文章の書き方指導の、詳細な報告の第3回目である。 文章の書き方を指導する話になると、必ず出てくるのが、文章添削は個性を傷つけるという主張である。どのような文章でも個性の表現だという主張…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第18回)
  • 地図の読み書きで「読解力」を鍛える
書誌
国語教育 2007年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに この二年間ほど、フィンランド教科書の評判が高い。論理的表現力の指導に重点が置かれている点が、その核心のようである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第19回)
  • 五年生に「論説」を書かせる
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 論理的文章では、「具体的事例(なか)」をいくつか列挙して、それらに共通している性質を記述した段落は「考察(まとめ)」と言われる。具体的事例と考察とで構成された文章を「記録・報告」と言う…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第20回)
  • 「演繹的思考」の授業と「帰納的思考」の授業
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小学生が昆虫をつかまえてその種類を知るのは、図鑑などから得た知識で演繹的思考ができるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ