関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 一時間で国語力をつける授業開発
  • 提言・指導事項の精選をどう図るか
  • 「読む・書く」の指導技術を再確認しよう
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読む」学習の指導内容 これまでの小学校の国語教育で最大の問題点は「読む」指導の内容があいまいだったことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一時間で国語力をつける授業開発
  • 提言・指導事項の精選をどう図るか
  • 国語の教科内容再構築のための二つの道
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の教科内容再構築のための二つの道 国語は、教科内容が最も曖昧な教科の一つである。小学校・中学校の九年間で子どもたちに身につけさせるべき国語の教科内容の具体は、長い間未解明なままに放置されてきた。断…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一時間で国語力をつける授業開発
  • 提言・指導事項の精選をどう図るか
  • 指導事項精選のための三つの視点
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
米田 猛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習指導要領の「指導事項」の精選 本提言の「指導事項の精選」を、学習指導要領の「指導事項」の精選という視点から見れば、一時間の授業はもとより、一教材の授業における指導事項を一つに精選する授業と、二…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一時間で国語力をつける授業開発
  • 提言・指導事項の精選をどう図るか
  • PISAの結果が教えてくれる
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
OECD「生徒の学習到達度調査(PISA)」の読解力の定義が興味深い。  読解力とは、自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、書かれたテキストを理解し、利用し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教育 2022年の論点
  • 学び
  • 論点10 withコロナ時代に求められる「言語コミュニケーション教育」とは
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 現状 二〇二〇年三月,政府から言い渡された全国学校一斉休校指示は,全国の学校を混乱に陥れた。卒業式ができない。新一年生をどう迎えるか。新型コロナ・パンデミックともいえる状況は,社会経済はもとより…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
  • 【話すこと・聞くこと】相手とかわす言葉の中に,言葉による見方や考え方は現れる
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ある大学生の言葉 あるエピソードを紹介しよう。大学の新入生歓迎会での出来事である。新入生がお互いを知るためにリレー紹介を行ったときのことだ。リレー紹介とは輪になって順番に自己紹介をするのだが,一つ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的・協働的に学ぶ力を育てるグループ学習
  • 提言 子どもが主体的・協働的に学ぶグループ学習とは
  • 確かな学力を育てるグループ学習
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一  「確かな学力」を育てるために  学校教育法第三十条第二項に示され、今日求められている「確かな学力」とは、「基礎的な知識及び技能」「これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
  • 授業を活性化する“子どもの学習活動”→選び方・入れ方ヒント
  • コミュニケーション―活動の選び方・入れ方ヒント
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
数あるコミュニケーション活動のうち、ここでは、対話と小集団の話し合いの入れ方とアイデアを紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “語彙・語句”倍増!学習体験の面白ネタ61選
  • 語彙・語句をめぐる基本情報を整理する
  • 大村はま氏の語彙・語句指導実践のキーワード
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
大村はま氏の語彙・語句指導実践のキーワードを、指導理念に関するものと、指導方法に関するものに分けて指摘したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
  • クオリティUP!“このテーマ作文”活用のヒント―モデル例と活用のヒント
  • なりきり作文―モデル例と活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なりきり作文とは何か なりきり作文とは、「自分以外のものになりきって書く作文」〈野口芳宏『作文で鍛える(上)』(明治図書、一九八八年)〉と定義されている。管見におよぶかぎりでは、『作文指導事典』(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 提言・双方向的な「伝え合う」活動とは
  • 伝え合う活動の日常化を図るために
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『小学校学習指導要領解説』にみられる交流活動の重視 七月に公示された「小学校学習指導要領解説 国語編」を皆さんは読まれただろうか。そこでは、国語科改訂の要点として次のような柱が示されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読解表現力」を育てるアイデア
  • 提言・読解力と表現力の関連性を考える
  • 読解表現力をノートで育てる
書誌
国語教育 2008年6月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
近年「人間力」「老人力」などの「〇〇力」というネーミングを付けた出版物を目にすることが多い。これらの新奇な用語には、目新しさを狙ったものも多いように思う。しかし、名付けという行為は、そもそもそれまでに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「対話力」を鍛えるアイデア
  • 提言・「対話力」アップのための重点指導
  • 本物の対話が生まれるとき
書誌
国語教育 2008年3月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ある授業風景 小学校二年生の国語教室。二人組の児童が手にお気に入りの宝物を持って対面している。本時学習のめあては「自分の宝物を友達に紹介しよう」。大切な聞き方話し方として「相手の方を見て聞こう。わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話能力を高める「話し方」の指導
  • 提言・「話し方」の巧拙をどう意識させるか
  • 話し方の巧拙を他者との関係性構築の面から捉えよう
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 対話や話し合いの能力は、言語能力の面だけで捉えられるものではなく、人と人との関係を作っていく能力という側面を持っている。だから、その巧拙は、個人の言語技術や言語能力という個の中の閉じた部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 誌上シンポジウム
  • 提案に対する意見
  • 「目標」の設定をめぐってさらに考究したいこと
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 花田氏の提案の趣旨 花田氏の、「一時間一目標に絞って指導効果を高める」という提案の背後にある願いを私は次のように受け止めた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「対話」で話す聞く力の基礎を養う
  • 提言・「対話」で話す聞く力の基礎を育てよう
  • 系統的な対話指導を目指して
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
音声言語の指導を、話すことの指導と聞くことの指導に分けて考える立場がある。しかし、日常の談話生活を考えれば、話す・聞く行為というのは、不分離のものである。例えば聞くという行為は、実際に聞いて考えたこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第109回)
  • 福岡県
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
(1)紹介します 紹介するのは,国語授業の読解活動と日常の読書活動の結びつけ方を心得た人,堤久美教諭(宗像市立日の里西小学校在籍。福岡教育大学教職大学院学校運営リーダーコース 二年…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室の言葉から立ち上げる言語コミュニケーション教育 (第12回)
  • なかよし物語の終わり
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
「自分は、どうやったら子ども達が学校に来るのが楽しいって感じてくれるか、ずーっと考えてました
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教室の言葉から立ち上げる言語コミュニケーション教育 (第11回)
  • 子どもの育ちを見取り、促す評価
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語コミュニケーション能力をどう評価するか 話す・聞く・話し合う活動を評価するのは難しい。文字と違って話し言葉は消えてしまうし、聞く活動はもっと見えにくい。それに、教える内容自体がつかみにくい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教室の言葉から立ち上げる言語コミュニケーション教育 (第10回)
  • 言語コミュニケーション活動を促す教師の働きかけ
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分の思いを自分の言葉で話せる教室 話すこと・聞くことの指導をするために、まず児童がのびのびと自分の言葉で話せる教室でありたいと心から思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ