関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳の「教科化」を提案する
  • 道徳の「教科化」・私はこう考える―提言を読んで
  • 道徳的他律の教育からは自律の道徳は望めない
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
一 はじめに 道徳の「教科化」に賛成であるが、貝塚茂樹氏の提唱する「教科化」には賛成できない。筆者は『現代教育科学』平成二二年九月号で、現行の「道徳の時間」は戦前の修身科教育を否定した上で、生きる力を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心の教育」いま何が問われているか
  • 「心のノート」の廃止―その問題点
  • なぜ新しい風とならなかったか?
書誌
現代教育科学 2010年10月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 「心のノート」の企画制作に関わった押谷先生は二一世紀の教育について、『その改革の柱は「生きる力」の育成です。「生きる力」の中核が豊かな人間性であり、豊かな人間性とは正に道徳性そのものと言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
  • 提言・「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
  • 現行の「道徳の時間」は修身否定の上で生きる力を育成している
書誌
現代教育科学 2010年9月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
一 はじめに 戦後修身は廃止された。道徳教育空白の時代を経て、昭和三三(一九五八)年に、日本の道徳教育は全面主義を原則とする特設主義で行われてきた。つまり、学校における道徳教育は学校教育全体を通して行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ「規範意識」が育たないか
  • 提言・教育三法の改正と「規範意識」育成の課題
  • 正義と思いやりの学級経営を
書誌
現代教育科学 2010年7月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教育三法の改正とそれに至る経緯 教育基本法は、日本の教育に関する基本的・基礎的な法律である。戦後、昭和二二年に施行された旧法は、教育改革国民会議の議論を踏まえ、中央教育審議会の教育基本法の改定の答…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「道徳教育の再生」何が改革課題か
  • 提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
  • 教師の道徳授業能力を養成することこそ急務
書誌
現代教育科学 2007年9月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はじめに 政府の「教育再生会議」は道徳教育の再生を大きく取り上げ、第一次報告(平成一九年一月二四日)で、「子どもたちに社会の決まりや規範意識を学ばせる」を掲げて、第二次報告(六月一日)ではその対応…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 力のある教材で「道徳」授業を変える
  • 提言・特設「道徳」教育の功罪を問う
  • やはり心情主義は問題だ!
書誌
現代教育科学 2006年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
一 昭和三三年特設『道徳』教育始まる 戦後、新しい日本国憲法下で学習指導要領の改訂が行われた(一九五八年)。道徳教育は学校教育全体を通して行う全面主義のもとで、「道徳の時間」を特設し、その時間で「取り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心の危機」ネット社会の真相に迫る
  • 提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
  • 本気になってモラル教育に取り組もう
書誌
現代教育科学 2004年12月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
子ども社会に何が起こっているか? 子どもが子どもを殺すといった衝撃的な事件が、神戸少年殺傷事件(一九九七)を発端にこの佐世保事件でも繰り返された。文科省は心の教育を重点政策として掲げ、その充実に向けた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心の教育」の可能性を探る
  • 提言・「心のノート」は道徳教育に役立つか
  • 道徳教育の新しい風となるために位置づけを明確に
書誌
現代教育科学 2004年5月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はじめに 兵庫県教育委員会は阪神・淡路大震災(一九九五年)を機に、「生きる力を育む懇話会」を設置し、震災から学んだ「生命の尊厳」「自然への畏敬の念」「思いやりや助け合う心」を大切にする教育への変革…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 『現代教育科学』特集一覧(創刊号〜六六六号)
書誌
現代教育科学 2012年3月号
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
年 特集 1 1958.10 特設道徳時間と生活指導 2 11 新学習指導要領批判 3 12 新しい道徳観の確立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (無料提供)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第12回)
  • どのように研修を進めるか(2)
書誌
現代教育科学 2009年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
4 道徳教育研修の進め方 教育行政の中で、教師の道徳教育実践力を高めるためにどのような研修が組まれているか。この点について、三年間教育行政で指導主事として研修を担当した帯広市立西小学校教頭楜澤実氏に登…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第11回)
  • どのように研修を進めるか
書誌
現代教育科学 2009年2月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
今回から、教師の「道徳教育実践力」をどのように育てるかという教育現場での取り組みについて取り上げていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第10回)
  • 授業をどのように構成し、進めるか
書誌
現代教育科学 2009年1月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 教師という仕事 教師の役割は大きく二つをあげることができる。一つは子どもの学習環境を整え、有効な方法で子どもたち一人ひとりが学んでいける授業を展開することである。そのためには子どもについての理解と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第9回)
  • 子どもたちの道徳的実践力を育てる
書誌
現代教育科学 2008年12月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
これまで四回にわたって、道徳教育を適切に行うために教師に必要とされる情報として、発達や学習をどうとらえるか、それらの関係はどうなっているか、他律の道徳から自律の道徳に向かう道徳性の発達を説明する心理学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第8回)
  • 子どもの道徳的な成長について(4)
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
○段階二の子どもを垂直的(段階三)に発達させる方法 ◎愛情をもって接する この段階では不平や不満を先生や親に直接向けてくることが多い。「隣のクラスでは〜ができるのに、どうしてぼくたちのクラスは駄目なの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第7回)
  • 子どもの道徳的な成長について(3)
書誌
現代教育科学 2008年10月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
3 認知発達理論 (1) はじめに 道徳性の発達に正面切って取り組んだのが、ピアジェ、コールバーグ、デーモン、セルマンたちの認知発達論者である(八月号の表1)。ここでは、モラルジレンマ授業や学校のジャ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第6回)
  • 子どもの道徳的な成長について(2)
書誌
現代教育科学 2008年9月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 オペラント条件づけ・しつけ 親や教師は、子どもが期待する望ましい行為を行えば、ほめたり、ものを与える。逆に望ましくない行為には、叱ったり、罰を与える。これを続けていると、子どもは次第に親や教師の期…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第5回)
  • 子どもの道徳的な成長について(1)
書誌
現代教育科学 2008年8月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
われわれは一九八三年以降、「道徳の時間」を、どうすれば「子どもの主体が生かされた楽しい実のある時間」とすることができるか、という問題意識に立って、コールバーグの道徳性発達理論に基づく道徳の授業実践研究…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第2回)
  • 今、道徳は子どもたちにどのように、受け止められているか?
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 子どもたちは「道徳」をどのように受け止めているか  日本の教育の荒廃が見過ごせないまでになってきた現実がある。子どもをめぐって、いじめ、自殺、不登校、校内暴力、学級崩壊、凶悪犯罪の低年齢化など深刻…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の「道徳教育実践力」を育てる (第1回)
  • 道徳教育に、今、何が、求められているか?
書誌
現代教育科学 2008年4月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 はじめに 政府の「教育再生会議」は『社会総がかりで教育再生を〜公教育再生への第一歩〜』と題した第一次報告を行った(平成一九年一月二四日)。その中で教育再生のための当面の取り組みとして七つの提言、四…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる (第12回)
  • モラルジレンマ授業の実践のために(2)
書誌
現代教育科学 2001年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
八 評価を考える モラルジレンマ授業実践の具体的な成果をどのように評価するか? この評価には大きく三つの視点ないし側面がある。一つは教師の授業法や子どもの理解(発問や子どもの発言、理由づけを道徳性…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ