詳細情報
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる (第12回)
モラルジレンマ授業の実践のために(2)
書誌
現代教育科学
2001年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
八 評価を考える モラルジレンマ授業実践の具体的な成果をどのように評価するか? この評価には大きく三つの視点ないし側面がある。一つは教師の授業法や子どもの理解(発問や子どもの発言、理由づけを道徳性の発達段階から正しく解釈するなど)に関するもの、一つは教材や教具に関するもの、三つは児童・生徒に関す…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 11
モラルジレンマ授業の実践のために(1)
現代教育科学 2001年2月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 10
コールバーグにみる道徳教育(6)
現代教育科学 2001年1月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 9
コールバーグにみる道徳教育(5)
現代教育科学 2000年12月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 8
コールバーグにみる道徳教育(4)
現代教育科学 2000年11月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 7
コールバーグにみる道徳教育(3)
現代教育科学 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 12
モラルジレンマ授業の実践のために(2)
現代教育科学 2001年3月号
一覧を見る