詳細情報
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる (第8回)
コールバーグにみる道徳教育(4)
書誌
現代教育科学
2000年11月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
どのようにモラルジレンマ授業を進めるか 「道徳の時間」を子どもにとって価値ある経験とし、道徳的な発達を促すために、ピアジェやコールバーグが唱える認知発達論から導かれる基本原理として次の三つをあげることができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 12
モラルジレンマ授業の実践のために(2)
現代教育科学 2001年3月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 11
モラルジレンマ授業の実践のために(1)
現代教育科学 2001年2月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 10
コールバーグにみる道徳教育(6)
現代教育科学 2001年1月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 9
コールバーグにみる道徳教育(5)
現代教育科学 2000年12月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 7
コールバーグにみる道徳教育(3)
現代教育科学 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 8
コールバーグにみる道徳教育(4)
現代教育科学 2000年11月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 72
【長崎県】総合的な学習と結んだ道徳授業
道徳教育 2019年3月号
社会的自立のための指導プログラム 4
就労の実現
障害児の授業研究 2003年1月号
朝の時間
朝の会
女教師ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る