もくじ
LD&ADHD
2004年4月号
特集 不登校にどう対応するか
特集について
・・・・・・
松村 茂治
提言
二次障害を防ぐために
・・・・・・
下司 昌一
事例
「不登校」というサインが伝えるもの
・・・・・・
日野 久美子
多角的な見立てと柔軟な支援
・・・・・・
岡田 智
登校しぶりの発達障害児への支援体制づくり
・・・・・・
小林 真
自分にあった学びの場を求めて
・・・・・・
江口 悠
LD的特性を持つ不登校者への理解
・・・・・・
橋本 久美
不登校に陥ったADHD児へのアプローチ
・・・・・・
池島 徳大
関係機関の連携で早期改善した事例
・・・・・・
水野 薫
軽度発達障害を要因とした不登校の子ども達への支援
・・・・・・
鳥居 深雪
【コメント】不登校への新しい視点
・・・・・・
松村 茂治
Essay
雄平君がくれたもの
・・・・・・
香瑠鼓
子どものページ
『自然の村』のようす
【特別寄稿】日本LD学会功労賞受賞 四半世紀を経て今思うこと
・・・・・・
川村 秀忠
【特別寄稿】日本LD学会功労賞受賞 ケースの中で学ぶLD
・・・・・・
中根 晃
【特別寄稿】日本LD学会功労賞受賞
LDとの出会い
・・・・・・
林 邦雄
親の会ニュース (第9回)
石川県学習障害児親の会・PALの会/沖縄県LD児・者親の会・はばたき
・・・・・・
吉田 陽子
・
岡崎 綾子
医療との連携 (第9回)
教育現場で役立つ医療を目指して@
・・・・・・
田中 康雄
〜それぞれの現状と軽度発達障害へのまなざし〜
情報最前線/行政や海外の動向は (第9回)
幼稚園における障害のある幼児に関する調査研究がスタート
・・・・・・
柘植 雅義
資料とコメント
「『通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童・生徒に関する実態調査』の内容及び結果」(東京都教育庁)
・・・・・・
上野 一彦
LD指導と教材
東京YMCA東陽町センターの取り組み
・・・・・・
後藤 大士
・
岡田 智
〜個に応じた指導と教材〜
東京YMCA西東京センターの取り組み
・・・・・・
松本 美江子
・
三和 彩
〜ASCAクラスにおける取り組み〜
横浜YMCAの取り組み
・・・・・・
大沢 紅果
・
田沼 美穂
〜社会で必要とされる学力をつける〜
神戸YMCAの取り組み
・・・・・・
西岡 有香
〜ことばの指導と教材〜
一度は手にしたい本
『LD・ADHD・高機能自閉症就学&学習支援』/『自分をまもる本 いじめ,もうがまんしない』
・・・・・・
納富 恵子
編集後記
・・・・・・
村松 茂治
この号の記事を閲覧
他の号から記事を探す
通販サイト
(ブックストア)
バックナンバー
2006年1月号
「生きる力」をつけるソーシャルスキルトレーニング
2005年10月号
教師と保護者の関係づくり*学校と家庭…どのように連携すればよいか
2005年7月号
通常の学級が変わる!*変革へ向けてのヒントを探る
2005年4月号
これだけは知っておきたい医学用語とトラブルQ&A
2005年1月号
特別支援教育コーディネーターの実際
2004年10月号
無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
2004年7月号
今,指導に役立つアセスメント
2004年4月号
不登校にどう対応するか
2004年1月号
高機能自閉症とアスペルガー症候群*子どもへの支援のポイント
2003年10月号
計算や推論につまずく子への支援
2003年7月号
「読み・書き」に困難さを持つ子どもへの指導
2003年4月号
多動性・衝動性を持つ子にどう対応するか
一覧を見る