もくじ
現代教育科学
2011年10月号
特集 「情報」を読む力を育てる
提言・「情報」を読む力を育てる
「情報」を読む―判断・評価する力
・・・・・・
田中 孝一
用語「情報」が学校教育改革の契機となる
・・・・・・
甲斐 睦朗
具体的な観点から「情報」の多義性の吟味を始める―英訳の窓を通して―
・・・・・・
望月 善次
不足している情報を補って読む力の育成―詩教材の読みの授業を通して―
・・・・・・
大内 善一
批判的リテラシーの必要性―東日本大震災を経験して―
・・・・・・
鶴田 清司
情報ネットワーク社会における学校の役割とは
東日本大震災からの三日間と情報ネットワーク社会
・・・・・・
向山 行雄
あくまでも「不偏不党」たれ
・・・・・・
長野 藤夫
学習指導要領に書かれている内容を忠実に確実に実践し、身につけさせていくことこそ学校の役割である
・・・・・・
槇田 健
小学校における「情報」活用能力の育成
説明文の学習で、「情報」活用能力を鍛える
・・・・・・
二瓶 弘行
歴史の授業で「絵図や挿絵」の資料を読み取る力をつける
・・・・・・
平松 孝治郎
情報の収集と選択、活用を実現する「討論の授業」
・・・・・・
鈴木 康一
「情報」の取り出しを確実に行った後に解釈・熟考・評価をせよ
・・・・・・
赤塚 邦彦
読み取り方の基礎を身につけて、情報のなかにある主張を見抜くことが大切である
・・・・・・
板倉 弘幸
中学校における「情報」活用能力の育成
細部を読む・大まかに把握する
・・・・・・
岩ア 淳
情報を吟味する力を育てる
・・・・・・
植西 浩一
子ども観光動画を作成して情報の送り手となると、情報の見え方が違ってくる
・・・・・・
大北 修一
メリット、デメリットを比較させ、検討させる
・・・・・・
山本 芳幸
「事実を伝える授業をする」に尽きる
・・・・・・
染谷 幸二
新聞で学力が育つか
情報を読み解く「習得」を全員に
・・・・・・
佐藤 洋一
シンプルな言語技術であれば学力が育つ
・・・・・・
椿原 正和
「教えて考えさせる授業」をめぐって (第7回)
講演・研修後のアンケートから
・・・・・・
市川 伸一
若い教師への期待 (第7回)
「生徒指導提要」は「お蔵入り」状態にある
・・・・・・
大森 修
教師の読み書き (第7回)
「導入」を論ずる言葉 1
・・・・・・
宇佐美 寛
TOSS流・学校づくり論 (第7回)
調布大塚小学校の教育課程の編成(1)
・・・・・・
向山 洋一
「公意識教育」のあり方を問う (第7回)
「公意識教育」とカリキュラム統合(その4)
・・・・・・
長尾 彰夫
〜学力における「公共性」をどう追求するか〜
編集後記
・・・・・・
江部 満
・
樋口 雅子
この号の記事を閲覧
他の号から記事を探す
通販サイト
(ブックストア)
バックナンバー
2011年9月号
「郷土愛」で見直す道徳教育の本質
2011年8月号
「追試」で授業のここが変わる
2011年7月号
いま求められている新しい教師力
2011年6月号
道徳の「教科化」を提案する
2011年5月号
授業力更新の課題は何か
2011年4月号
「道徳教育」で伝えたいことは何か
2011年3月号
「授業力更新」の課題を探る
2011年2月号
「規範意識」「公共の精神」を育てる
2011年1月号
「表現力の育成」どこに重点を置くか
2010年12月号
新しい評価で子どもが変わるか
2010年11月号
戦後の「基礎学力論争」を読み解く
2010年10月号
「心の教育」いま何が問われているか
一覧を見る