検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
編集後記
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…国立教育研究所の調査「学級がうまく機能しない状況」によりますと、集めた百二例の事例の中で「教師の学級経営が柔軟性を欠いている」七十四例についで、「授業の内容と方法に不満を持つ子どもがいる」が六十五…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 臨時増刊 2000年5月号
著者
渋谷・江部
ジャンル
国語
本文抜粋
○…音声言語教育は半世紀前とは大きく変貌している。今、なぜ音声言語指導、「伝え合う」力を高めることが求められるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…現在の国語科教育では、「表現の学習」が必ずしも重視されているとは言えないという指摘があります。ではどうするか。この現状をどう打開するかが実践上の課題となっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2000年6月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…新学習指導要領で創設された「総合的な学習の時間」については、関心が高いわりにはその趣旨やねらいについての理解が不十分だ、とする意見があります。まずは総合的学習の時間が「総則」に示されていることの確…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2000年7月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…文部省の田中孝一調査官は、「情報を活用する学習という観点は、二十一世紀の学校教育の中核に据えられる実践課題だ」と強調しています。では、国語科における「情報を活用する学習」とは何か。田中氏によれば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…「これまでの文字中心の教育を反省し、音声言語の教育を充実させようとする機運が高くなっている」と高橋俊三氏が『講座音声言語の指導』(全五巻)の「まえがき」で書かれたのが、ちょうど今から六年前のことで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2000年9月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…移行期の国語科は、漢字の指導を除き、できるだけ新学習指導要領により指導するよう求められています。なかでも「伝え合う力」をどう育てるかは、改訂された国語科の目標でもあり、その指導に大きな期待が寄せら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…「読書」に関しては、従来の学習指導要領でも、指導計画作成の配慮事項として「読むことの指導については、読書意欲を高め、日常生活において読書活動を活発に行うことを促すようにするとともに、他の教科におけ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…国語科教育における基礎・基本は、必ずしも明確であるとはいえません。長い間さまざまな論議が繰り返されてきましたが、残念ながら「定説」はないといえます。基礎は「土台」であり、基本は「柱であり骨格」であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…戦後の学習指導要領の改訂の度に、「思考力の育成」は問題になってきたといえるようです。しかし、小田迪夫氏が指摘されているように、「言語と一体である思考はあまり意識しないで、国語学力がどう育ったかを授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…ここにきて今の新学習指導要領は文部省の進める「低学力政策」だとする批判が目立つようになりました。わが国語科にとっては、今回の改訂で子どもたちの読解力と漢字力は破壊的なダメージを受けるとさえ危惧され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2001年2月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…教科目標の中に新たに「伝え合う力を高める」ことが示されたことは、今回の国語科改訂内容として大きな特色となっています。文部省解説書でも次のように述べられています。「『伝え合う力』とは、人間と人間との…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…「感動」の押しつけは困るとの見解があります。確かに「感動」とは対象に対する私の感情であり能動的な感情であるはずだからです。ある研究者が強調するように、「あなたはこの対象については、ここで、このよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
渋谷 孝・市毛 勝雄・江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…伝統的な読み方指導は、研究者が文学作品を文献として研究する方法の亜流の趣があった。それに対して新しい読み取り方の指導の立場は、作品をテクストとして見る主体的な読み取りを重視する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  ○…「総合的な学習」において各教科の基礎・基本が十分達成されたその成果によって、初めて真の到達度が図られるのではないか、とする研究者の意見があります。つまり国語科に即していえば、国語の基…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2001年5月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  ○…「学び方学習」を提唱されている柴田義松氏は、「学校改革の鍵は、子どもの学び方にもっと目を配り、学ぶことに喜び、楽しみを子どもが見出すような学び方を教育の基本に据えることだ」と提言して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  ○…学習者は教科書教材に対して常に受動的な読みの姿勢を取らされています。しかしそれだけでは文章に対して能動的、主体的に読み取っていく技能(スキル)は育たないと言われています。特に情報化社…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2001年7月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  ○…論理的思考力の育成にかかわって「要約力」を育てる指導が求められているという提言が早くからありますが、現場での実践ははかばかしくないようです。つまり「要約力」は「分析・総合の能力」とも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2001年8月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  ○…学年配当漢字をその学年で子ども一人ひとりに身につけさせることは容易ではないと言われてきました。「配当漢字の読み書きの力を完全につけさせる研究が出来たら大変な成果だ」とまで言われていま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  ○…新学習指導要領の指導内容三割減に関連して、「学力低下」を危惧する声がマスコミで騒がれています。特に(1)ゆとりの中で生きる力を育む、(2)学校の自主性・自律性や特色ある学校づくり、(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ