関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第8回)
  • 丁寧な指導・分かる授業
書誌
実践国語研究 2003年7月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 巧みな授業に憧れて 低学年、とりわけ一年生を担任し授業の難しさを痛感する度によい授業をしたいという思いが日々強くなった。授業がうまいという評判の先生には、乞うて授業を参観させてもらったし、雑誌等の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第7回)
  • 一年生がいちばん
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
吉永幸司 一九四〇年滋賀県長浜市に生まれる。教師として在職中、授業の実践記録を年一回発行(全三六冊になる)してきた。子ども・授業が好き、国語が好きという仲間とサークル「さざなみ国語教室」で二三年間学ん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第6回)
  • 子どもに近づくということ
書誌
実践国語研究 2003年3月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもに近づくということ 教室という空間に自分の言葉だけが空しく響いているという経験が度々ある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第5回)
  • 研究授業の功
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 研究授業の功 研究授業を校内研究のスケジュールに位置づけるかどうかを議論したとき、否定的な意見が大勢を占めたことがあった。その理由は、研究授業は特別な雰囲気の中で行われるので参考にならない、参観し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第4回)
  • 子どもが見えない
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもが見えなくなる時 日記の中から次の文を見つけた時、一瞬どうしようかと悩んでしまった。六年生を担任した時のことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第3回)
  • 授業が見たい……
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業が見たい…… 最近「授業が見たい」という保護者のつぶやきを耳にすることが時々ある。 ここでの「授業」は、黒板を背にし、チョーク一本で教えている教室風景ではない。保護者が見たいと訴えているのは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第2回)
  • 授業の落とし穴
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「くまなくすんだ」って何ですか よい授業ができたかどうかを知るために子どもの表情を拠り所にしている。説明することは難しいが、雰囲気や声、表情からなら、よいかどうかが比較的分かるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第1回)
  • 「先生、読んでくれましたか」……
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
【著者紹介】 一九四〇年滋賀県長浜市生まれ。滋賀大学学芸学部卒業。公立中学校・滋賀大学教育学部附属小学校教諭、同副校長、公立小学校長を経て二〇〇一年定年退職。在職中、授業の実践記録を年一冊発行(全三六…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第12回)
  • 「書くこと」で学習力・生活力の基礎力を育てる(2)
書誌
実践国語研究 2002年3月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもが育つというのは、何かの出来事が契機になる。出来事から、子どもについて考え、見つめ、葛藤を繰り返すからである。その過程でも、「書くこと」の果たす役割は大きい。書くことは子どもの思考力を育てるだけ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第11回)
  • 「書くこと」の学習力・生活力の基礎力を育てる(1)
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
手元に三十六冊の「実践記録」という名の冊子がある。小学校教師として三十五年間の自分の歩みを書き続けたものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 適切に「伝え合う力」を高める―新しい国語授業の研究―
  • 伝え合う力を高める授業の実践
  • 総合的な学習と国語科:総合的な学習の時間を支える国語科の授業
  • コメント:総合的な学習と国語科の実践について
書誌
実践国語研究 別冊 2002年1月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」を支える国語科の授業 「総合的な学習の時間」の活動が定着するにつれて、国語科で育てた力が本物であったかどうかが見直されるようになった。挨拶・質問・メモなどあらゆる言語活動を駆…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 研究大会に参加して (第10回)
  • 第26回日本国語教育学会西日本(関西)集会大阪大会
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
新教育課程全面実施を目前にひかえこれからの国語教室をどう築いていくかについて研究協議を深め合った充実した研究大会であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第10回)
  • 相手意識・目的意識で育てる書くことの力
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」が育てる学習力 国語の授業を体育や図工の授業と比べると子どもが求めているものがよくわかる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第9回)
  • 言語活動例を積極的に活用する
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学生の職業体験学習の約束事から 地元中学校の学校通信が届いた。主な内容は、一年生の職業体験学習の紹介であった。中学生の体験先は、養鶏場、幼稚園、郵便局、ケアーセンター、児童館、旅館等、多方面にわ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第8回)
  • 「書くこと」を支える学習意欲
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」を支える学習意欲 「読むこと」の授業がほとんど成立せず、覚悟を決めて臨んだ「書くこと」の授業は、何とか授業らしきものになった。授業後の子どもの感想には「書くこと」を支える学習意欲に関わ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第7回)
  • 学びの意欲が崩れる?
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学びの意欲が崩れる? 子どもたち(六年生)の様子がおかしいと感じるできごとが続いた。 始業時刻が守れない。掃除の時間に分担されている場所に行かない等、学校の約束を守らないような雰囲気が生まれてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第6回)
  • 言語意識を大切にした書くことの指導
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意欲的に書く子を育てる言語意識 二年生の教室に手作りのポストが設けられた。生活科の学習の発展として牛乳パックを活用したものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第5回)
  • 短作文で育てる書くことの技能
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの生活を表現の側面で見直す 少し飛躍した話題になるが、書くことの力があるかどうかは、生きる力と関係していると感じるできごとがあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第4回)
  • 「書くこと」で育てる考える力と発想する力
書誌
実践国語研究 2000年11月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」で育てる考える力 戯れが過ぎて玄関のガラスを破損させた子が詫びに来た。この失敗を心の傷に残させてはいけないと考え、これを機会に、この子を飛躍させたいと考えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「書くこと」新しい授業への展開 (第3回)
  • 書くことの日常化を図る
書誌
実践国語研究 2000年9月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書くことを厭わない子を育てる  相手や目的に応じて書く力を育てるには、どうしたらよいかを考える時、どんな子どもになっていてほしいかを考えると分かりやすい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ