詳細情報
研究大会に参加して (第10回)
第26回日本国語教育学会西日本(関西)集会大阪大会
書誌
実践国語研究
2001年11月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
新教育課程全面実施を目前にひかえこれからの国語教室をどう築いていくかについて研究協議を深め合った充実した研究大会であった。 大会テーマは「これからの国語教室をどう築いていくか」で、午前中は、分科会、午後は、シンポジウム、講演という日程で開催された…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究大会に参加して 11
第三回実践国語フォーラム山梨大会
実践国語研究 2002年1月号
研究大会に参加して 9
第100回全国大学国語教育学会
実践国語研究 2001年9月号
研究大会に参加して 8
平成十二年度「千葉県国語教育実践の会」夏季研修会
実践国語研究 2001年7月号
研究大会に参加して 7
第5回「新しい国語実践の研究会」愛知大会
実践国語研究 2001年5月号
研究大会に参加して 6
北海道国語教育連盟札幌大会
実践国語研究 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
研究大会に参加して 10
第26回日本国語教育学会西日本(関西)集会大阪大会
実践国語研究 2001年11月号
教室で子どもが激変したふれあい活動
被災した生徒たちの心をつなぐ「ふれあい囲碁」
教室ツーウェイ 2011年9月号
事例 保護者と共に作る「個別の指導計画」「個別の教育支援計画」
小学校通級指導教室
学び合い、共に創る羅針盤
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
授業経験20時間程度向き
チーム対抗ゲームで子どもも教師もSmile, smile, big smile
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(14)(生徒による)1人1台端末活用
数学教育 2024年7月号
一覧を見る