詳細情報
特集 「言語力」を鍛える算数授業
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
書誌
楽しい算数の授業
2012年2月号
著者
纐纈 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 言語は知的活動,コミュニケーション,感性・情緒の基盤である。そして,算数において大切な論理的思考力の育成に欠かせないのが言語である
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[1年]楽しくバッチリ!1年生の総まとめ!
楽しい算数の授業 2012年3月号
特集 「言語力」を鍛える算数授業
「言語力」を鍛える算数授業
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
考える能力と表現する能力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
楽しい算数の授業 2012年2月号
話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
【意見の共有・まとめ(中学校)】「故郷」(光村図書3年)
実践国語研究 2024年11月号
あなたの知らない教材研究 文学編
中学校2年/走れメロス(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
「走れメロス」の典拠を活用しよう
国語教育 2023年8月号
心理学的テクニックを活用した子供の課題解決アプローチ 2
運動会への参加を拒む子供
【おすすめの心理学的技法】系統的脱感作法
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
道徳教育見て歩き 10
道徳授業で脅迫文作成!?
道徳教育 2011年1月号
一覧を見る