詳細情報
算数が好きになる問題
小学2年/じんとりどけい
書誌
楽しい算数の授業
2005年4月号
著者
菊池 一章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「時計とひょうやグラフ」 ●2 準備物 ・左図を拡大したもの ・1〜12の数字を書いたカード(以下「時間カード」と呼ぶ) ・0〜60の数字を書いたカード(以下「分カード」と呼ぶ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[2年]かけ算を考えよう(ことば、図、式で)
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[2年]3mれっ車を作ろう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[2年]かぞえて、くらべよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[2年]アレイ図で九九をつくろう!
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[2年]形さがしめいろ
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学2年/じんとりどけい
楽しい算数の授業 2005年4月号
社会科の学力と“学力調査”をめぐって
計測のねらいと問題の質と量
社会科教育 2003年10月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
授業が子どもの心に響いた瞬間
向山型国語教え方教室 2006年2月号
一覧を見る