詳細情報
算数が好きになる問題
[2年]3mれっ車を作ろう!
書誌
楽しい算数の授業
2012年2月号
著者
早川 祐紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
[1] みの回りのものをつなげて,れっ車を作っています。 れっ車の長さをピッタリ3mにするために,つぎの(ア)〜(キ)のどれをつなげたらいいかな
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[2年]かけ算を考えよう(ことば、図、式で)
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[2年]かぞえて、くらべよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[2年]アレイ図で九九をつくろう!
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[2年]形さがしめいろ
楽しい算数の授業 2011年11月号
算数が好きになる問題
[2年]かけ算でカルタをしよう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
[2年]3mれっ車を作ろう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
問題解決学習との闘い
「教師の見栄」が問題解決学習の理念を温存させた
教室ツーウェイ 2001年11月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 11
中学校☆思い出ビンゴ
道徳教育 2022年2月号
ミニ特集 学力の基本、筆記用具の使い方指導で子どもが伸びる
第二の頭脳の手指機能は、正しい筆記用具の使用で伸びる
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
私の板書と子どものノート 8
黒板は思考の集積所! 板書支持率 子ども>教師
社会科教育 2012年11月号
一覧を見る