詳細情報
特集 達成目標指導の「結果責任」を問う
「結果責任」に応えるための教師修業
実践を人前にさらす
書誌
現代教育科学
2003年3月号
著者
泉 信一郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「結果責任」に応えるために、どのような教師修業をすべきなのだろうか。 最も簡単な方法は、 実践を人前にさらすこと である。 実践を公表し、批判にさらさせることで、いかに自分の指導が独りよがりなものであったかということが、痛いほどよく分かる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・指導の「結果責任」を問う必要性
指導の成果は上がったのか その成果で十分なのか
現代教育科学 2003年3月号
提言・指導の「結果責任」を問う必要性
教育指導のプロセスを目的・目標・結果の連鎖で見つめなおすために
現代教育科学 2003年3月号
提言・指導の「結果責任」を問う必要性
教員の「説明責任」と校長の「管理責任」
現代教育科学 2003年3月号
提言・指導の「結果責任」を問う必要性
「担任」の「結果責任」を問う
現代教育科学 2003年3月号
提言・指導の「結果責任」を問う必要性
教師に「できないこと」を求めてはいけない
現代教育科学 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
「結果責任」に応えるための教師修業
実践を人前にさらす
現代教育科学 2003年3月号
定番教材の導入&終末 Best Selection
小学校高学年/導入を自己の振り返りに・終末は教師の体験を
教材:手品師(出典:東京書籍)
道徳教育 2022年9月号
編集後記
LD&ADHD 2007年1月号
教室 Reデザイン 10
自分たちの手でアップデート『曲版係コーナー』
授業力&学級経営力 2022年1月号
実践事例
(2)子どものノート分析
ボール運動 ゴール型/ボール運動ゴール型〜ノートコミュニケーションでステップアップ〜
楽しい体育の授業 2011年10月号
一覧を見る