関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語授業・始めの一歩 (第15回)
  • 叙述を基に「読む」
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
叙述 1 叙述を基に 学習指導要領の「文学的な文章の解釈に関する事項」の中学年には「叙述」について次のように記述されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第14回)
  • 「ことば」の学び
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ことば」の学び 教科書の中に、漢字など文字を扱ったり言葉の決まりを説明したりするようなページがある。いわゆるコラムとか言語教材などという小単元扱いのページである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第13回)
  • 国語教室を開く
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新学期 四月、スタートの月である。子どもとの出会いが待っている。 教員という仕事は、良し悪しは別にして四月というリセットの機会が与えられているというところに特徴がある。新しい学年を任されたにしても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第12回)
  • 板書を生かす
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 機器の活用 黒板に字を書くのが「板書」である。ほんの数年前まではチョークと黒板があれば授業が成り立っていた。だが、教育機器の進歩により、黒板も多様化の時代を迎えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第11回)
  • 辞書の活用
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
「ことば」を調べる 大学生を相手にしていて感心するのは、電子辞書など電子機器の活用能力である。講義の中で用語を質問するとあちこちで指が動く。その反応の早さは敬服に値する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第10回)
  • 授業を活性化する
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
活気のある授業 子どもたちが発言しない。 指導していても楽しくない。 いろいろ質問しても反応がない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第9回)
  • 教師の「話し方」をめぐって
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話す (1)教師の声 教師は、声を出すのが仕事である。毎時間子どもに向かって話すことを生業としているので、教室ぐらいの大きさでマイクを求めるようなことはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第8回)
  • 寄り添う・見守る
書誌
実践国語研究 2013年7月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 よい…… 「よい授業」とは、どんな授業だろうか。 「よい授業」「よい発問」「よい板書」などなど……。教師は「よい」がついている授業を常に目指している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第7回)
  • ノートとワークシート
書誌
実践国語研究 2013年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ノート どの教科でもノートは大切な役割を持っている。だが国語科でのノートというと特別な意味がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第6回)
  • 教材研究(3)
書誌
実践国語研究 2013年3月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材を・教材で 研究授業をする。 多くの場合、学年またはブロックに任される。そこでは、授業に至るまでの様々な観点から、かなり密度の濃い話し合いが行われる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第5回)
  • 教材研究(2)
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
「教材」(あるいは学習材)と言っても幅が広い。学習指導要領の「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」それぞれの教材があり、そのほかに「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」それぞれに教材があ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第4回)
  • 指導計画
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
前回では、教材研究をするときに、まず心得ておくべきこと、考慮すべきことについて述べた。教材と言っても多岐にわたる。それぞれについては(2)……と続けていきたい。(教材研究(2)は次号掲載予定…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第3回)
  • 教材研究(1)
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材研究とは 教材研究とは、教材(学習材)を授業に生かすために、その教育機能的な価値を研究することである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第2回)
  • 年間の学習の見通しをもつ
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもを知る―第一教材 教科書の第一教材は、音読を中心とした詩や易しい物語があてられている。これは、子どもたちが抵抗感なく授業に臨み、自由に発言しやすいように配慮されているからだ。最近は、担任の持…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第1回)
  • ともに学び合う国語の学習をめざして
書誌
実践国語研究 2012年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新学習指導要領 小学校は昨年度から、中学校は今年度から新しい学習指導要領をふまえた教科書で授業が行われている。現場では、新学習指導要領について「習得」「活用」「言語活動」などのことばを学んだはずで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 提言 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 発問を工夫する
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 課題を追及する  授業づくりのポイントに「発問」があげられる。どんな発問をすると教師のねらい通りの答えが出てくるかという発想で考えられていることが多いようだ。だが、求められているのは、打てば響くよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 提言 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 「交流」を生み出す授業
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「合う」を重視する 学習指導要領では「合う」がキーワードだと言われている。国語科の目標に「伝え合う」という文言があり、「話し合う」ことが強調されていることでも分かるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 提言 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 「書きたい」を生み出すもの
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
もっと○○したい!を生み出す力 これまで知らなかったのだが日本のフットサルチームは、世界大会ではまだまだのようだが大会で連勝しているそうだ。その代表監督は、スペイン人のミゲル・ロドリゴ氏。氏が日本の少…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 提言 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 「学ぶ」ということ
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
もっと学びたい!を生み出す力 これからの学校教育を語るときに求められる力は、知識の質や量だけでなく「どのように学ぶか」という観点だという。それを象徴していることばとしてクローズアップされていることばが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
  • 提言 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
  • 読書環境を整える
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書環境を整える 読書指導で最も困難を感じることは何だろう。 小学校で読書指導をしてきた経験から、なかなか成果を上げることができないと感じた一番は、活字が苦手、本を読むより外遊びがしたいという子に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ