関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 教職員のチームワークを高めよう
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「分からないA子ちゃんが悪いの?」 「補充的な指導の推進」などと、改めて文部科学省から言われるまでもなく、教師はみんな「遅れた子どもたちの指導をどうしようか」迷い、悩んできた。手元にある『初任者研…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 国語は「補充的学習」を主眼にせよ
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 指導書の指導目標と国語の学力 国語の授業の「補充的指導」の内容を工夫するのは意外に難しい。それは国語の教師用指導書(以下「指導書」という)を離れて、教師が自分の目で生徒の国語学習の実態を見極めなけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 個別的な課題の個別的な指導
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
大熊 徹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 反復練習という現状 ここ数年の新聞報道は、補充的な指導イコール反復練習による基礎・基本の徹底というスタンスをとっている。平成一四年一月一七日に文部科学省から発表された「確かな学力の向上のための20…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 大胆な精選で、落ちこぼれを救おう
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
伊藤 説朗
ジャンル
授業全般
本文抜粋
◇教科書から離れよう 学力向上フロンティア・スクールの実践研究がモデルとなって、今や少人数のコース別授業が全国各地で展開されている。習熟度などを考慮に入れたコース設定が主流になっている。多くの学校では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 提言・補充的指導で留意したいこと
  • 算数・数学科の補充的指導で留意したいこと
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
清水 克彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
今年の2月に都内のある中学校で少人数指導による補充的指導の実践を見学する機会があった。二つの学級を三つの学習集団に分けて、三人の先生が指導されていた。そこで筆者が見たのは、「努力を要する」集団に対して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学習形態・指導形態の工夫
  • 個に応じた指導〜習熟度別学習の実践を通して〜
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
久慈 和寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 習熟度別学習を始めるにあたって 本校では、「授業の中で指導の効果が最も上がるのは同じレベルの集団が集まったときである」との考えに立ち、これまで小集団学習等の学習形態について研究してきたものを土台に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学習形態・指導形態の工夫
  • 課題選択とT・T指導を組み合わせて
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
松井 千鶴子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 本校は、昨年度より「学力向上フロンティアスクール」の指定を受け、子どもの理解や習熟の程度に応じた指導の在り方を探っている。研究内容の一つとして、「一人一人の学習状況に応じた学びを保障する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学習形態・指導形態の工夫
  • 「個別学習」できめ細かな指導を
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
中嶋 勝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校では、個に応じたきめ細かな指導を行うために、国語・算数・理科において単元を選択して、「個別学習」という呼称のコース別学習を展開している。その概要は次のとおりである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学習形態・指導形態の工夫
  • 補充学習は夏休みより授業中に
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 補充学習はいつ設定したらいいのか 中学校国語科における補充学習を今まで、次に挙げるような時間帯で行ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全国学力テストは現場を変えるか
  • 提言・全国学力テストのプラス面とマイナス面
  • 「学習指導要領」改訂に反映させよ
書誌
授業研究21 2008年1月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一「基礎基本の定着」は問題ではない 10月25日に、大々的に報じられた全国学力テスの結果は、ほぼすべての点に関して「肯定的」なものであった。すなわち、Aテストに関しては、中学校の数学を除けば、小学校の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
  • 提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
  • 「同一性」に「個別性」を加えるとき
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私は一九六〇年から二年間日本の中学校を教えた。さらに、七〇年から二年間アメリカの小学校で教えた
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「指導力アップ」何を期待されているか
  • 提言・中教審の「指導の充実・改善」をどう読むか
  • 指導力の低下を招くドリル学習
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
当然と言えば当然のことであるが、教師である以上、常に指導力の向上をはかるべきである。指導力不足の教師が問題にされ、学級崩壊が生じてきていることは、実に、「なさけない」状況である。たしかに、今日の子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達目標に達しない子への支援策
  • 提言・到達目標の基準づくりに問題はないか
  • 「思考やその筋道」に配慮せよ
書誌
授業研究21 2003年8月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「鍛練」好きの日本文化の中で..練習.こそが学習の基本であると考えられ.いつの間にか.繰り返し学習.が到達目標に達しない子どもたちへの唯一の支援策と考えられるようにな.てしま.てきた.どこの学校へ行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「習熟度」の違いに対応する授業づくり
  • 「習熟度別学習」の学習形態―ここが問題
  • 指導計画「全体」の中に位置づけよ
書誌
授業研究21 2002年4月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「学年制」か、「無学年制」か  日本では、「学年制」が当然である。言うまでもなく、同じ年に生まれた子どもたちによって「学級集団」が構成されている。すなわち、同じ歴年齢の学習者が学級を構成し、学年別…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」で評価基準はどう変わるか
  • 「関心・意欲・態度」の評価基準
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「チェック項目」という評価基準である  現行の学習指導要録でも、「関心・意欲・態度」は観点である。したがって、何らかの評価基準があって評価されているのであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる「学び方」の基礎・基本
  • 提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本とは
  • メタ認知力「全体を見通す力」を育てる
書誌
授業研究21 2001年4月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業と呼ばれる行為を観察してみると、興味深いことに気づく。率直に言って、教師は「単元の指導案」と「本時の授業案」をもっている。書き示していないとしても、頭の中に描いて、授業に臨む。しかし、学習者である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 試行一年「総合的学習」の総点検
  • 提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
  • 「自ら課題を見付ける」ことを支援すべきである
書誌
授業研究21 2001年3月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習のねらいを読み返す  新学習指導要領は「総合的な学習の時間」のねらいについて次のように明示している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀に必要となる新しい指導力
  • 提言・21世紀に必要となる新しい指導力とは
  • 子ども一人ひとりに「寄り添う」力を持て
書誌
授業研究21 2001年1月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
二一世紀は個性化の時代  間違いなく、二一世紀は子ども一人ひとりを大切に育てる時代になるにちがいない。少子化は着実に進行するとともに、個を大切にする民主主義的な思想もさらに進むにちがいない。人間は、し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習と学力づくりを考える
  • 提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
  • 「学力」を多面的かつ総合的にとらえる
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「学力は「低下」していない どこの国でもそうかもしれないが、経済が行き詰まり、法が不透明で見えにくいとき、その原因を「教育」に求めたがる。教育はいわゆる「スケープ・ゴート」にされる。戦後の「はいま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
  • 提言・総合的学習における「学びの支援」とは
  • 子どもの「学び」に添った教師の働きかけを
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「支援」という教師の働きかけを二つ。すなわち、「指導的支援」と「助言的支援」に分けて考えておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ