関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 「三段階の読み」からの問題解決学習
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「三段階の読み」とは? 「考える国語」においては,問題解決を目指していく。そのため次のような「発問」を位置づける三段階の読みを授業作りの基盤としている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 論理的に思考する「考える国語」の授業づくり
  • 「考える国語」の授業づくりのポイント
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 論理的に思考する「考える国語」とは? 「考える国語」の授業づくりにおいては,考えるための土台となる次の力を最も大切にしている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 国語授業力を鍛える!夏期集会&研究会報告
  • 使える授業ベーシック研究会
  • 第二回 使える授業ベーシックセミナー―<テーマ>アクティブ・ラーニングってなあに?
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大会の概要 大会の流れは大会テーマ「アクティブ・ラーニングって なあに?」を受けた国語と算数の2本の提案授業を行い授業後、授業を通しての鼎談を行った。鼎談の内容としては、「問題解決的な学習」を視点…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 次期指導要領で明言してほしいこと (第12回)
  • 思考活動を土台とした言語活動を目指して
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
思考力・判断力・表現力の育成を目指す言語活動においては、活動そのものが主体となる活動ではなく、思考活動を主体とした言語活動を目指していきたいものである。そして、言語活動を次のように考えていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 いまこそつけたい漢字の力
  • まだ間に合う!定着を目指す漢字の指導と評価
  • 【実践】小学校中学年/漢字の仕組みやきまりの指導と漢字作文で定着を図る
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字指導の方向 漢字指導の現状は、漢字ドリルを使って新出漢字を一つずつ筆順、読み、部首といった内容を丁寧に指導し同じ漢字を何回も書くことで定着を図ろうとした指導が行われている。これらの指導において…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 2015年 夏季研究会レポート
  • 使える授業ベーシック研究会 第1回使える授業ベーシックセミナー
  • 言語活動ってなあに?
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大会の概要 本大会は、これまでの大会の流れを受けて新しい方向で第一回大会として再スタートした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2014年=夏季集会で何が話し合われたか
  • 使える授業ベーシック研究会 第20回使える授業ベーシックセミナー
  • 子どもが変わった!これが授業ベーシックだ!!
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
七月三十一日(水)に今年も六百名を超える参加者を迎え第20回ベーシックセミナーを実施することができた。テーマ「子どもが変わった! これが授業ベーシックだ?」のもと、国語、理科、算数、道徳の4本の授業を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2013年=夏季集会で何が討議されたか
  • 子どもが熱中する「対話」のある授業アイデア
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
七月三十一日(水)に今年も六百名を超える参加者を迎え第18回ベーシックセミナーを実施することができた。テーマ「子どもが熱中する『対話』のある授業アイディア」のもと、国語、音楽、算数、道徳の4本の授業を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語授業の情報スクランブル (第5回)
  • 200字ツイッター
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
小森 茂・白石 範孝・甲斐 睦朗・望月 善次・田中 孝一・太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語単元学習」とは何か。このテーマは、国語科が存在する限り本誌や関連する学会等でもずっと追究したいものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 小特集 夏季集会で何が検討されたか
  • 使える授業ベーシック研究会 第16回使える授業ベーシックセミナー
  • どうする? 言語活動!
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
第16回使える授業ベーシックセミナーは、全教科・領域にわたって授業づくりのベーシックを考えることを目的としている。そして、本大会では「言語活動」をどのようにとらえ、どのような方向に向かえばいいのかを探…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の深読みドリル (第6回)
  • 五音・七音のおもしろさ
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
日本語には、季節を表す趣のある言葉が多くあります。「春の七草」「秋の七草」もその代表といえます
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 論理的に思考する「考える」授業作り (第1回)
  • 「3段階の読み」の指導
書誌
国語教育 2012年4月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
本連載においては、言語活動を「論理的に読む」ことと考え、「論理的に読む」とは、何をどのように読むことなのか、その具体的方法として、「3段階の読み」を通した論理的に読む授業について提案していきたい。始め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 論理的に思考する「考える」授業作り (第1回)
  • 【説明文の指導】文章全体を三つの部分に分ける
  • 『どちらが生たまごでしょう』(教育出版3下)
書誌
国語教育 2012年4月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿においては、3段階の読みの第1段階「文章全体を三つに分ける」活動についてその流れを報告する
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • 新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
  • 小学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書をじっくり読む 教師の立場,子どもたちの立場,両方を意識して読み,多くの発見をする。 めざす子ども像と理想の授業像を具体化する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
渡邊 克吉
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 国語科の授業開きでは,学級づくりを意識した教師の語りを大切にしたい。本実践は「間違うことの価値」を学級全体で共有することをねらいとしている。低学年の段階から,間違うことの大切さを理解…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 小学校中学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
岸 圭介
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 授業開きに扱う題材は「あいさつ」である。中学年になると,学習者同士のやりとりを通じて「学び方」を学んでいく。身近な「あいさつ」をとり上げることで,実感をもったことばの学びを展開したい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 小学校高学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
難波 駿
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 国語の授業開き,子どもたちに,「国語は好きですか?」と聞いてみよう。学研教育総合研究所が一二〇〇人の小学生を対象にしたアンケート結果によると,国語を「嫌いな教科」に挙げる小学生は約2…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 音読
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
渡邊 克吉
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 小学校低学年では,音読の楽しさやおもしろさを存分に味わわせていきたい。本実践では音読の授業開きにあたり,音読の基礎的なスキルの定着を図るとともに,声に出して読む楽しさや友達と一緒に声…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 音読
  • 小学校中学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
池永 亜由美
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 新しい学級の仲間と一緒に,初めて行う音読。子どもたちに,「よい音読」とはどのようなものかを問う。すると,「間違えずに読む」「大きな声で読む」「気持ちを込めて読む」ことなどを挙げるだろ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 音読
  • 小学校高学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
浦元 康
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 高学年になると,自分達は音読ができるという考えから,音読が適当になってしまう傾向がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ