もくじ
国語教育2016年2月号
特集 アクティブ・ラーニング時代の学習評価
提言 アクティブ・ラーニング時代の学習評価とは
多様な評価方法でたしかに見取る授業づくり―小学校
話すこと・聞くこと
書くこと
読むこと
伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項
多様な評価方法でたしかに見取る授業づくり―中学校
話すこと・聞くこと
書くこと
読むこと
伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項
小特集 いまこそつけたい漢字の力
“言葉のしくみ”見える化―言語と思考道場― (第5回)
- 順序のレトリック〜言葉の持つ「配列」の宿命とその影響〜・・・・・・
次期指導要領で明言してほしいこと (第11回)
【特別寄稿】「国語に関する世論調査」に見るこれからの時代に求められる資質・能力
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
- 小学1年/徐々に人数を増やした話し合いで考えをまとめていく・・・・・・
〜これは、なんでしょう(光村)〜 - 小学2年/自分たちの生活と関わらせて読む・・・・・・
〜おにごっこ(光村)〜 - 小学3年/[子ども寄席]わらいを語り合い、言葉を楽しみ表現力を磨こう!・・・・・・
〜わらい話を楽しもう(東書)〜 - 小学4年/話したい、聞きたい、話し合いたいを引き出すために・・・・・・
〜ミニギャラリーの解説委員になろう(学図)〜 - 小学5年/「現在 過去 現在」の構成のひみつを探ろう・・・・・・
〜わらぐつの中の神様(光村)〜 - 小学6年/対話をしながら読む・・・・・・
〜その日、ぼくが考えたこと(学図)〜 - 中学1年/「観点」から感じたことを適切な「語彙」で!・・・・・・
〜感じたことを文章にしよう 鑑賞文を書く(光村)〜 - 中学2年/人生に つながる古典の 学習を・・・・・・
〜平家物語(各社)〜 - 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案J〜自分の生き方や感じ方、考え方を考えるモデル学習〜・・・・・・
〜アラスカとの出会い(光村)〜
- 小学1年/徐々に人数を増やした話し合いで考えをまとめていく・・・・・・
読解力評価―自信が持てる観点と技法 (第11回)
国語授業に1000ルクス!アイテム 魔法の憲ちゃんグッズ大公開 (第11回)
コンピテンシー・ベースの新しい国語授業づくりに向けて (第5回)
国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室 (第5回)
こうすれば面白い!古典の授業づくり (第5回)
国語教師のためのICT活用ガイド (第5回)
小学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第23回)
・・・・・・中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第23回)
・・・・・・わが県の国語ソムリエ (第46回)
SCHOOL REPORT (第2回)
編集後記
・・・・・・・国語学習をこう可視化―知識をストックできる授業アイデア (第11回)
- 初発の感想を文章の特徴に合わせて可視化する・・・・・・