もくじ
国語教育2020年6月号
特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
子供を動かす「しかけ」とは
教師のための「仕掛学」入門
対話的な話合いにする国語授業の「しかけ」
子供が学び合う教室環境づくり・授業デザイン
小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
- 低学年/【話すこと・聞くこと】話をつなぎながらよりよく話し合う力を育てる・・・・・・
- 低学年/【書くこと】楽しみながら思い出すためのしかけ・・・・・・
- 低学年/【読むこと(説明文)】子どもたちを主体的にする3つのしかけ+α・・・・・・
- 低学年/【読むこと(文学)】「必然性」を鍵に,交流を組織する・・・・・・
- 中学年/【話すこと・聞くこと】どの子も主体的に話し合いに参加したくなる指導の工夫・・・・・・
- 中学年/【書くこと】「塵も積もれば山となる学び」を目指す・・・・・・
- 中学年/【読むこと(説明文)】説明文を書きたく&読みたくなるしかけと言語活動・・・・・・
- 中学年/【読むこと(文学)】一人読みノートで価値ある問いをみつけ,比べ読みで主題読みを深める・・・・・・
- 高学年/【話すこと・聞くこと】育てたい力と言語活動の明確化・・・・・・
- 高学年/【書くこと】しかけないという「しかけ」・・・・・・
- 高学年/【読むこと(説明文)】目的や必要性を感じさせる交流の工夫・・・・・・
- 高学年/【読むこと(文学)】目指すべき子供の姿を具体化しよう!・・・・・・
中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
AIに負けない「読解力」を考える (第3回)
問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第3回)
論理的に「考える国語」の授業づくり (第3回)
- 「思考のズレ」を生む単元を見通した「課題」づくり・・・・・・
- 小学1年/登場人物は,何人なのでしょう・・・・・・
〜[教材]文学/「おおきなかぶ」(光村図書)〜 - 小学2年/文しょうのちがいを考えよう・・・・・・
〜[教材]説明文/「サツマイモのそだて方」(東京書籍)〜 - 小学3年/非現実世界の出入り口は,どこか?・・・・・・
〜[教材]文学/「まいごのかぎ」(光村図書)〜 - 小学4年/図や表を使って相手の立場を考える・・・・・・
〜[教材]説明文/「思いやりのデザイン」〜 - 小学5年/事例と筆者の考えのつながりから,文章構成をとらえる・・・・・・
〜[教材]説明文/「言葉の意味が分かること」(光村図書)〜 - 小学6年/「時間」と時間って,どう違うの?・・・・・・
〜[教材]説明文/「時計の時間と心の時間」(光村図書)〜
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル (第3回)
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり (第3回)
野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第3回)
国語教育の実践情報 (第51回)
わが県の国語ソムリエ (第98回)
編集後記
・・・・・・今月号 掲載教材一覧