詳細情報
小特集 2015年 夏季研究会レポート
使える授業ベーシック研究会 第1回使える授業ベーシックセミナー
言語活動ってなあに?
書誌
国語教育
2015年11月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大会の概要 本大会は、これまでの大会の流れを受けて新しい方向で第一回大会として再スタートした。 大会の流れは大会テーマを受けた2本の提案授業を行い授業後、さまざまな教科・領域からそのテーマについての提案をした。さらに、午後はこの提案者が中心となって、分科会を行い、さらにそれぞれの提案内容について…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
国語教育実践理論研究会(KZR) 第24回(通算55回)研究集会
きく〜傾聴から対話へ〜
国語教育 2015年11月号
日本文化協会国語教育部会 67回夏季研究集会
第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育
国語教育 2015年11月号
小学校全国国語教育連絡会(小国連) 第7回小学校全国国語教育研究大会
国語科におけるアクティブ・ラーニングの取組
国語教育 2015年11月号
児童言語研究会 第52回夏季アカデミー
今、戦争児童文学を文学として読む
国語教育 2015年11月号
日本国語教育学会 第78回国語教育全国大会
ことばの学び手が育つ国語教育の創造―豊かな言語生活を拓く国語単元学習の展開
国語教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
使える授業ベーシック研究会 第1回使える授業ベーシックセミナー
言語活動ってなあに?
国語教育 2015年11月号
その他のアプリ
[ロイロノート・スクール]Webで調べた複数のサイトを比較,分析する
中学校2年/「メディアを比べよう」(光村図書)
実践国語研究 2023年7月号
一覧を見る