詳細情報
小特集 2015年 夏季研究会レポート
国語教育実践理論研究会(KZR) 第24回(通算55回)研究集会
きく〜傾聴から対話へ〜
書誌
国語教育
2015年11月号
著者
益地 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
今大会は「国語学習における話すこと・聞くこと」をテーマに、八月八〜十日の三日間、兵庫県明石市で行われた。オブザーバーも含め、八〇名近くの参加があり、盛会であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
日本文化協会国語教育部会 67回夏季研究集会
第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育
国語教育 2015年11月号
小学校全国国語教育連絡会(小国連) 第7回小学校全国国語教育研究大会
国語科におけるアクティブ・ラーニングの取組
国語教育 2015年11月号
使える授業ベーシック研究会 第1回使える授業ベーシックセミナー
言語活動ってなあに?
国語教育 2015年11月号
児童言語研究会 第52回夏季アカデミー
今、戦争児童文学を文学として読む
国語教育 2015年11月号
日本国語教育学会 第78回国語教育全国大会
ことばの学び手が育つ国語教育の創造―豊かな言語生活を拓く国語単元学習の展開
国語教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育実践理論研究会(KZR) 第24回(通算55回)研究集会
きく〜傾聴から対話へ〜
国語教育 2015年11月号
中学から見た基礎基本
勉強の仕方を学ぶ〜繰り返しで実力が飛躍〜
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
編集後記
社会科教育 2009年12月号
共生のトポス 31
この多様な世界で文化の自由を
解放教育 2004年10月号
実践事例
3年/コンパスで,折れ線をまっすぐに!!(円と球)
楽しい算数の授業 2000年5月号
一覧を見る