関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 提言・学力の基礎「読みの力」の育て方
  • 「ひとり読み」の態勢をつくれ
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み慣れ」こそが読みの力をつける最上の策 OECDの最近の調査結果が発表され、日本の15歳の読解力は前回より下がって14位だったということが、関係者をあわてさせている。その対策としては、ただ授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 提言・学力の基礎「読みの力」の育て方
  • 読み方のトレーニングと多読の経験を重ねる
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力の低下」という問題 昨年十二月に発表されたOECDの国際学習到達度調査(PISA2003)における「読解力」の結果は深刻である(調査対象は高校一年生。ちなみに「読解力」とは「自らの目標を達…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 提言・学力の基礎「読みの力」の育て方
  • 日本の読むことの授業の三つの不幸
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
難波 博孝
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、7年間の中学・高校の実践での経験、臨床国語教育研究会で多くの教師から得た証言、広島県を中心として数多くの学校の授業を見た経験、さらに2000年と2003年のOECDのPISAの分析(※1)から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 提言・学力の基礎「読みの力」の育て方
  • 「読むための方法」についての具体の解明が鍵である
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
「読むための方法」の具体が未解明である 文学の授業では、その読み取りを通してたとえば「人間が生きているとはどういうことか」「人と人との関係はどうあることが望ましいか」などということを感じたり考えたりす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 提言・学力の基礎「読みの力」の育て方
  • 「読むこと」の実力をつける授業づくりの視点
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 昨年六月に開催された日本国語教育学会第二九回西日本(関西)集会(大分大会)に参加し、私はそこで二つの実践提案に接した。そこで「読むこと」の「授業」の役割と「読書」への展開について考えるきっか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 「読みの力」が到達目標に達しない子への支援策
  • 「向山型一字読解指導」には明確なロジックがある
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 芦田恵之助の「皆書・皆読」運動 日本でナンバー1の国語教師「芦田恵之助」。 東京高等師範(筑波大附属小)訓導(教官)を自ら辞し全国を十年間にわたり授業行脚した教師だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 「読みの力」が到達目標に達しない子への支援策
  • 「これならできる」学習法の獲得を
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
読むことの学習を苦手とする子供が、自分から進んで学習をしてみたくなるような、自分にもできるという自信や希望を持てるような方策を考えてみたい。(中学年における文学的文章と説明的文章の学習に分けて、これま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 「読みの力」が到達目標に達しない子への支援策
  • 到達目標の追求に「挫折させない子どもたち」を
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 どの子にも確かな国語力をつける授業のために 1 学習における個人的差異を踏まえる学習づくりをする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 「読みの力」が到達目標に達しない子への支援策
  • 読み取りの交流をコーディネートする
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
教師であるならば、授業中に生徒全員が到達目標を達成するようにしたいものである。そのためには誰がどのレベルにいるのかをあらかじめ予想しておき、実態に応じてどんな手だてを打てばよいかを準備しておくとよいで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 提言・熱中授業へ導く板書の改善
  • 言語活動を上達させる「学習用語」を板書する
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小二年生が熱中した 本年七月二十五〜二十六日、「鍛える国語教室」研究会(通称「鍛国研」)第一回全道大会を本校、三笠小学校にて開催した。授業者、児童・生徒を公募した珍しい研究会だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 反復学習で基礎的知識・技能の習得
  • 「書く」の基礎的・基本的な反復学習例
  • 学習用語を習得させ、各教科等で活用させる
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 抵抗が起きるくらい指導法を改善する 最後に担任した小学三年生は三分の一が一年生からの持ち上がりだった。他の三分の二の子供達にも、学年全体で各担任が同様な方法で指導していた。だから年度当初から、私の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解表現力を鍛える討論の授業
  • 読解表現力を鍛える教材研究・ここに重点を置く
  • 「言語活動」を適正にする「学習用語」を研究しよう
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の「教材」 「教材研究」を提案する前に、国語科の「教材」を定義しよう。「教材」とは何か。子安潤氏は言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「よい授業」の技を学ぶ
  • 終末段階の「よい授業」の技を学ぶ
  • 自主学習に導く技
  • 学習用語の行為化で向上的変容を全員に自覚させる
書誌
国語教育 2006年7月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 原稿用紙を家庭で何枚も進んで書いて来た六年生 昨年度の二月、六年生の学級で飛び込み授業を行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 知的好奇心をゆさぶる授業づくり
  • 知的好奇心をゆさぶる「作文」の授業づくり
  • 学習用語(国語科基礎・基本)を明示する授業を提案する
書誌
国語教育 2005年2月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 野口芳宏先生の「授業作文」を追試する 『作文で鍛える(下)』(野口芳宏著、明治図書、一九八八年六月、一〇四ページ。)に、こうある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一人ひとりを生かす授業の開発
  • 一人ひとりを生かす評価の工夫
  • 学級の子供達全員にできる喜びを保障する
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子供がわかる、子供が動く、子供ができる学習用語 担任している小学二年生にインタビューを指導した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるワークシートの開発
  • 読む力を確かにするワークシートの開発
  • 学年別『確かな国語学力を育てるマスターカード』開発
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語活動・言語技術の系統化を実現  スピーチを短時間で適正にする教材。(領域A) 作文を短時間で適正にする教材。(領域B…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 実践提案「伝え合う力」をこう育てる
  • 実践提案・書く活動で「伝え合う力」をこう育てた
  • 「聴写」と「引用」で書く力が育つ
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝え合う力」を獲得させる国語科での方法 国語科では、言語活動を通して「伝え合う力」としての言語を獲得させる。「言語活動」と「指導」の関係が小学校学習指導要領に、こう記された。(全学年が対象である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「批判的読み」のスキルを育てる
  • 文学教材で「批判的読み」のスキルを育てる
  • 具体的な言語技術教育がスキルを育てる
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今こそ、「詳細な読解」力が求められる 「特に、文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方を改め」と学習指導要領「改訂の基本方針」にある。どういうことか。本当に、文学の授業で「詳細な読解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会報告
  • 日本言語技術教育学会
  • 第31回栃木・ハイブリット大会
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
研究会の概要・研究内容の紹介 ☆第一部 提案授業 一〇:〇〇〜一〇:二五(二五分) 模擬授業一 「話すこと・聞くこと」領域,『聞き上手になろう 質問で相手の思いに迫る』(光村中三)授業者 渥美清孝(弟…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ