検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 中学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
  • 実践/効果的に伝え合う楽しい新聞
  • ようこそ城内中学校へ◆小学六年生に期待と安心をプレゼントする新聞づくり(中3年)
書誌
実践国語研究 別冊 2002年7月号
著者
笠尾 民子
ジャンル
国語
本文抜粋
「うちらが六年生の時は、中学校って怖いだけのイメージだったもんね。」「六年生、(この新聞)読んでくれるかなあ。」「読んだ後の感想とかさあ、誰の新聞が一番おもしろかったかききたいよねぇ…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・中学校
  • 3年/新しい評価の内容と方法を伝える国語科教室の出発
  • 教材=「握手」(光村)
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
保坂 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成十四年度は新学習指導要領完全実施元年である。新しい国語教室のスタートにあたって、これまでにはなかった工夫をすすめていく必要がある。生徒にきちんと説明すべき事柄は、次の二点である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 意欲的に書くための指導
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
高左右 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領におけるキーワードは「生きる力」である。これを受けて国語科の目標には、「伝え合う力を高める」ことが掲げられた。「互いの立場や考えを尊重して、言葉で伝え合う能力を育成すること」に…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第U部:中学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第3学年]群馬県・沼田西中学校
  • 読む力と書く力の関連を大切にして
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
小野 和好
ジャンル
国語
本文抜粋
沼田市立沼田西中学校 国語科年間指導計画について  本校の研修主題は, 「生きる力」をはぐくむ学習活動の創造…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第U部:中学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第3学年]群馬県・沼田西中学校
  • <解説>「個性を伸ばす」ことに配慮した年間指導計画の作成
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
岡野 健
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  国語科の学習指導は,従来ほとんど教科書に準拠して行われてきた。群馬県内のほとんどの小中学校において,国語科の年間指導計画は,教科書の教材配列の順序によって組まれ,目標や具体的な学習活動…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第U部:中学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第3学年]熊本県・出水中学校
  • 変化・成長する年間計画
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
M平 清志
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  本校は熊本県庁,水前寺公園,県立図書館,県立近代文学館といった施設を校区に持ち,市民の憩いの場であり,歌人の中村汀女が好んで句に詠んだ江津湖をはじめとする自然環境にも恵まれた場所に立地…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第U部:中学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第3学年]熊本県・出水中学校
  • <解説>生徒の実態に応じた綿密・柔軟な年間指導計画
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
桐原 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  熊本県では,基礎・基本の確実な定着の手だてとして,徹底的に教える徹底指導と,子どもの発想や考えを大切にした能動型学習とのめりはりをつけた授業展開を各教科提案し,一人一人の子どもたちに生…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 実践的情報活用能力の育成を目指した選択学習の展開
書誌
実践国語研究 2002年3月号
著者
石川 富子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 現在、生徒の「生きる力」を育てる教育の必要性が叫ばれている。国語科においても、「自分の学習や生活に生きてはたらく力」を育成することが重要になってきている。「生きてはたらく国語力」とは、読解や…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 帯学習で育てる国語科の基礎・基本
書誌
実践国語研究 2002年3月号
著者
東 優志
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 国語科の基礎・基本の力の定着を、いかにして図っていくかということは、これまでも国語教師の大きな課題であった。しかし、新教育課程における国語科の時間数の減少や、「総合的な学習の時間」の導入によ…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 互いに伝え合う俳句の鑑賞
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
沼田 勉
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 伝え合う力について、次の二つの事項を授業の中心に据えて実践することにした。 生徒の伝えたい気持ちを高めるには、聞きたい気持ちを高めることが大切である。そのため、授業においては生徒の興味・関心…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践・中学校
  • 3年/登場人物になりきり、状況や心情を読み取る
  • 教材=「素顔同盟」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
金子 要一
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 「文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方」からの脱却が、改訂された中学校学習指導要領のもとで、文学的な文章の学習指導に取り組む、我々、国語科教師に求められている課題である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第3回)
  • 辞書・事典を活用する
  • 目的的な言語活動の中での辞書・事典の活用(中3)
  • 教材=「山上の景観」「わたしの好きな春の言葉」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
西村 仁美
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 総合的な学習の時間の実施がいよいよ迫ってきた。情報リテラシーや図書館の利活用については、学校全体で取り組むべきものだとして、言語教育としての立場をいっそう明確にした国語科は、せめて国語辞典…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 様々な文章を比較して読んだり、調べるために読んだりすること
  • [中3]説明文の構成を自分の表現に生かす学習の展開―「金星大気の教えるもの」「三十五億年の命」―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
富田 好昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化に当たって 1 生徒の学習経験及び言語能力の実態 本学級の生徒たち(三十五名)は、これまで中学校の学習の中で説明的な文章を読んで、要点をとらえ、筆者の考えをまとめる学習を行ってきた。また、事…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 目的や必要に応じて音読や朗読をすること
  • [中3]「群読発表会」を柱にした文学的な文章の音読・朗読―「故郷」―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
川端 成實
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化にあたって 1 言語活動例の分析 今回示された「読むこと」についての言語活動例イ「目的や必要に応じて音読や朗読をすること」は、次の点において重要である…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践・中学校
  • 3年/書くことの日常化をめざして
  • 教材=「森は海の恋人」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
山崎 玲子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 生徒が授業で学んだことを日常生活に生かしていくことは、国語科においても大切な指導である。特に、書くことについては苦手意識をもっていたり、書くことをめんどくさがったりする生徒が少なくない。そ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 実践・中学校
  • 3年/「話すこと・聞くこと」の諸相と授業
  • 自主単元=「国語の試験問題について考える」
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
飯田 和明
ジャンル
国語
本文抜粋
◎日常生活の中の「話すこと・聞くこと」 「話すこと・聞くこと」の学習について考える際、就中、その授業実践にあたっては、様々な留意点が存在することを意識しなければならないだろう。他の領域についても言える…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 話すこと・聞くこと/1・3年
  • 班から始める 話すこと・聞くこと:自主単元=「ベスト インタビューアーへの道」他
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 電車に乗ると、携帯を握りしめている若者たちが目に入る。友達が隣にいようといまいとおかまいなく、メールの検索を始める彼ら。彼らの間では、自分の好きな時に、自分の思いを一方的に伝えることが日常…
対象
中学1,3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 「話すこと・聞くこと」の力をつける
  • [中3]振り返りの過程を重視した指導計画と実践
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
保坂 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回の大会で用意させていただいた報告書は、紙面の都合で全て紹介することはできない。ここでは、その中心となったインタビュー学習の実践を紹介させていただく…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 「書くこと」の力をつける
  • [中3]「伝え合う力」を育てる「書くこと」の指導
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝え合う力」を育てるために ―「書くこと」との関連から  「伝え合う力」を「書くこと」との関連から身につけるためのポイントは、以下の二点であると考える…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 実践・中学校
  • 3年/インタビューを活用した「話すこと・聞くこと」の授業
  • 自主教材=「『夏休みの出来事』インタビュー」
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
斉藤 真子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 生徒自身が個人テーマを持ち、学習計画を立て、自主的に学ぶ本校の「総合人間科」(総合的学習)では、中1「生き方を探る」中2「生命と環境」中3「国際理解・人権・平和」を学年テーマにして、どの学…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ