関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践のポイント・中学校
  • 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
「C読むこと」に求められるもの 「C読むこと」の学習活動を、与えられた文章を読み、理解する活動に終始させてはならない。「読むこと」を通して、そこに表現された考えや経験と自らの考えや経験とを比較し検討を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践のポイント・中学校
  • 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」の意義 @ 書くことの機能は、単に記録や伝達することに限らない。 書くことで自らの思いや考えを整理することにより、認識や思考がより確かで豊かなものになることを生徒に理解させる必要がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 実践のポイント・中学校
  • 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生徒の学習実態の把握 生徒が「A話すこと・聞くこと」の学習に対してどのような意識をもっているのか把握する必要がある。万一、「A話すこと・聞くこと」の学習に抵抗感をもっている場合には、まずその原因の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 実践のポイント・中学校
  • 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
互いの立場や考えを尊重しながら、言葉によって相互伝達、相互理解を図る能力である「伝え合う力」の育成を目指す国語科において、「A話すこと・聞くこと」の学習指導は重要な意義を有している。移行期の国語科にお…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践のポイント・中学校
  • 学校図書館から国語の授業を創る
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
新中学校学習指導要領国語には、「各学年の内容の『A話すこと・聞くこと』、『B書くこと』及び『C読むこと』の言語活動の指導に当たっては、学校図書館などを計画的に利用しその機能の活用を図るようにすること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
  • 実践のポイント・中学校
  • 移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
書誌
実践国語研究 2000年11月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
「C読むこと」の学習指導の改善が、これからの国語科教育の方向を左右する。今、「特に、文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方を改め」るために、次のような改善が必要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行期/「書くこと」の学習の計画と展開
  • 実践のポイント・中学校
  • 移行期/「書くこと」の学習の計画と展開
書誌
実践国語研究 2000年9月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
移行期間における「B書くこと」の指導は、〔生きる力〕としての言葉で「伝え合う力」の育成を目指し、自分の考えをもって「目的や場面などに応じて適切に表現する能力」を高めることが大切である。その指導上の主な…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
  • 実践のポイント・中学校
  • 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
移行期における「A話すこと・聞くこと」の指導は、全面的に新学習指導要領のねらいを踏まえて行われる必要がある。すなわち、「目的や方向に沿って効果的に話したり、相手の意図を考えながら聞いたりする能力を高め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行期/国語科学習指導の重点化を図る
  • 実践のポイント・中学校
  • 移行期/国語科学習指導の重点化を図る
書誌
実践国語研究 2000年5月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
平成十二年度より中学校国語科は、新中学校学習指導要領に基づいて指導することが基本となる。移行期間中に、どのような準備をすることが、新学習指導要領へと円滑に移行することにつながるのか。以下、その主なポイ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 特集への提案
  • 「総合的な学習の時間」に生かす国語科の基礎・基本
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科基礎・基本の今日的意義  「総合的な学習の時間」に役立つ基礎的基本的な言語能力の育成が急務の課題となっている。そこで、他教科や総合的な学習に必要な言語能力とはどのようなものか、それをどう指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 特集への提案
  • 国語科本来の役割を明確にする
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」を展開すると ―話せない、書けない、読めない @ 「各学校」の実力が発揮される(問われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 特集への提案
  • 言語活動の教材研究とレトリックを
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習の場の設定、あるいは学習過程の選択  平成一〇年版学習指導要領が国語科に求めているものは何か。『小学校学習指導要領解説国語編』の「改訂の基本方針」には、教育課程審議会答申の一節が引用されて、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 話すこと・聞くこと/1・3年
  • 班から始める 話すこと・聞くこと:自主単元=「ベスト インタビューアーへの道」他
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 電車に乗ると、携帯を握りしめている若者たちが目に入る。友達が隣にいようといまいとおかまいなく、メールの検索を始める彼ら。彼らの間では、自分の好きな時に、自分の思いを一方的に伝えることが日常…
対象
中学1,3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 書くこと/1年
  • 〈伝え合う〉力と態度を育てる:教材=「ちょっと立ち止まって」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
富永 保
ジャンル
国語
本文抜粋
◎情報や考えを〈伝え合う〉力と態度を身につける機会を国語科学習の中に用意する 「総合的な学習の時間」においては、情報の受け手であり、表現者である学習者自身が、情報を使える形に直す力、つまり、情報を活用…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 読むこと/1年
  • 総合的な学習を支える読みの工夫:単元=「自然と共に生きる」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
奥山 茂樹
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 二十一世紀は、高度情報通信社会に突入した。自分のホームページを持つ生徒や携帯電話でメールやインターネットをする生徒も増えている。巷には、様々な情報があふれており、それらに踊らされることなく…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 新学習指導要領に期待する
  • 中学校/新学習指導要領に期待する
  • 「話すこと・聞くこと」に期待する
書誌
実践国語研究 2009年3月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
新中学校学習指導要領国語は、戦後六〇年ぶりに改正された教育基本法やその翌年に改正された学校教育法を踏まえて改訂された。法の改正や時代の変化に敏感に対応することを求められた新中学校学習指導要領国語は、当…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話すこと・聞くことの能力の育成―改訂と具体化
  • 話すこと・聞くことの改訂の意義と具体化
  • 中学校/主体的な話し手の育成を目指す
書誌
実践国語研究 2008年7月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 改訂の意義 「A話すこと・聞くこと」、「B書くこと」、「C読むこと」という国語科の三領域はこれまでと同様である。したがって、これら三領域と新しく設けられた[伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 現状と課題
  • B読解力や記述力の低下
  • 中学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
「読解力」や「記述力」の低下については、以下のように考えて、本稿を進めることにする。 ●読解力の低下とは、二〇〇〇、二〇〇三、二〇〇六年に実施されたPISA調査におけるいわゆる「PISA型読解力」に関…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明文の「読解力」をのばす
  • 読書のプロセス(過程)を生かして読解力をのばす
  • 読書のプロセス(過程)を生かした学習の工夫
  • 「読むこと」学習指導の改善
書誌
実践国語研究 2005年11月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
「読む能力」の重要性 「読むこと」にかかわる学習指導を改善することなくして、国語科教育の充実はない。いわゆる「国語力」の育成が声高に指摘される今日、あらためて「読む能力」の指導方法について考えることが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 鼎談 国語力の基礎・基本
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
甲斐 睦朗・河野 庸介・井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
井上 これより特集「国語力の基礎・基本」につきまして鼎談を始めたいと思います。本日は、国語力に関する現在の動向を語っていただくのにふさわしい方お二人をお招きしています。国立国語研究所の所長であります甲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ