詳細情報
特集 国語力の基礎・基本
鼎談 国語力の基礎・基本
書誌
実践国語研究
2004年5月号
著者
甲斐 睦朗
・
河野 庸介
・
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
井上 これより特集「国語力の基礎・基本」につきまして鼎談を始めたいと思います。本日は、国語力に関する現在の動向を語っていただくのにふさわしい方お二人をお招きしています。国立国語研究所の所長であります甲斐睦朗先生、文部科学省教科調査官・国立教育政策研究所教育課程調査官であります河野庸介先生です。どうぞ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語力とは
言葉の記憶
実践国語研究 2004年5月号
国語力の基礎・基本とは
考える力を育むことばの教育
実践国語研究 2004年5月号
国語力の基礎・基本とは
「応用」の場があって初めて「基礎・基本」となる
実践国語研究 2004年5月号
国語力の基礎・基本とは
言語運用能力としての基礎基本
実践国語研究 2004年5月号
特集 どうなる?どうやる?国語の自由進度学習
≪本音トーク≫どうなる?どうやる? 国語の「自由進度学習」
実践国語研究 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 国語力の基礎・基本
鼎談 国語力の基礎・基本
実践国語研究 2004年5月号
基礎学力をつける授業のネタ 8
理科/ネオジム磁石を使って「じしゃくのひみつをさぐろう」
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
一覧を見る