検索結果
書誌名:
実践国語研究
特集名:
国語力の基礎・基本
全19件(1〜19件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 国語力とは
  • 言葉の記憶
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
工藤 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
「ことば」というものを、面白いなあと思い始めたのは、いつごろだったろう? 国語力というものについて書きなさいというご依頼をいただいてから、折りに触れて思い起こしていました。そのことについて書いてみます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 鼎談 国語力の基礎・基本
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
甲斐 睦朗・河野 庸介・井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
井上 これより特集「国語力の基礎・基本」につきまして鼎談を始めたいと思います。本日は、国語力に関する現在の動向を語っていただくのにふさわしい方お二人をお招きしています。国立国語研究所の所長であります甲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 国語力の基礎・基本とは
  • 考える力を育むことばの教育
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
内田 伸子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「現地の学校に長くいる子どもの方が、日本語補習校で作る作文がうまいという現象がありました。それは言語能力というものが、単に○○語の熟達ということだけでなく、文化を継承する努力によって自己の内…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 国語力の基礎・基本とは
  • 「応用」の場があって初めて「基礎・基本」となる
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「応用」の場があって初めて「基礎・基本」となる ―四層の国語力を関連させた学習指導を―  「基礎・基本」は国語力のどこに位置づけるべきか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 国語力の基礎・基本とは
  • 言語運用能力としての基礎基本
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 総合の後に求められる国語力 昨年度から小学校で掲げられる研究テーマが総合的な学習から教科をテーマにしたものに移ってきた。なかでも国語と算数が多い。総合的な学習では、情報の収集時における調べ学習、イ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「話すこと・聞くこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 低学年/学習活動を関連させ、伝え合う力を育む
  • ともこさんはどこかな・他(光村・2年)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
柳沼 信之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話すこと・聞くこと」の基礎・基本 低学年「話すこと・聞くこと」の基礎・基本は、「相手意識や目的意識を持ち、順序を大切にしながら意欲を持って伝え合い、その学習活動の有用性を感じること」ととらえてい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「話すこと・聞くこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 中学年/考えを明確にして話し合う
  • ビデオレターをおくろう(4年)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
石橋 多賀子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導の構想 この春統合する町内の4校の同じ4年生の子供たちと仲良くなるために、ビデオレターを作り贈るという実践を行った。相手に喜ばれ、自分達も作ってよかったと思えるものにするために、その内容はどの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「話すこと・聞くこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 高学年/「インタビュー」で育てる「話す力・聞く力」
  • インタビュー名人になろう・他(光村・5年)他
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
布目 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 山間部の小規模校で、家族のような雰囲気の中で生活している十二人の子供たち。ふるさとに対する誇りや愛着をもち、それを発信したいという思いを強くもっている。それを「ぼくらはエココロジスト」の…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「話すこと・聞くこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 中学校/話すこと・聞くことの基礎・基本を育てる
  • 聞き上手になろう(特設「ことばの時間」・1年)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
話し言葉の学習指導における基礎・基本とは何か、他者と意志を通じ合わせるときに必要な「話し言葉の力」とは何か。そう考えるときにいつも思い出される一つのエピソードがある。昨年三月に群馬大学を退官された高橋…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「書くこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 低学年/漢字で遊んで、書く力を
  • 文字の習得と作文指導(1年)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
鈴木 美幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 楽しい漢字の指導から 上越大学の松本修氏は、『実践国語研究 別冊』243で、「漢字は表意性と表音性を兼ね備えた表語文字として働くわけであり、漢字を覚えることはそれゆえ、文字を覚えることではなく…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「書くこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 中学年/毎日書く、楽しんで書く、考えて書く
  • 「書くこと」を継続していくポイント(3年)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
春日 由香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 毎日書く 毎日、少しずつ書く。書き続ける。書いたものを互いに読み合う。それが、書くことの基礎・基本を身につけるための第一歩である。しかし、教室で「書くこと」を継続することは、なかなか困難な状況にあ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「書くこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 高学年/自分の考えを効果的に書く
  • 未来について考えよう(東書・6年下)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
松江 都志美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本学級の児童は、これまでに、できあがった作品を読み合って感想交流を行い、互いの表現のよさを学び合ってきた。しかし、その場は、作品が完成してからであったので、学んだことは、次の学習で生かそ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「書くこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 中学校/発想や認識の力を短歌で育てる
  • 短歌を味わう(東書・2年)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
齋藤 正三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学校国語科における基礎・基本の能力とは何か。私は次の二つの能力としてとらえている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「書くこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 中学校/学習事項どうしの[かかわり]を意識させ、思考力を育成
  • 社会の中での私たちの課題(自主教材・3年)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
保坂 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 提案のねらいとポイント 「基礎・基本」を考える場合、私は「関心・意欲・態度」や「思考・判断」といった機能的な学力が重要だと考えている。中でも「思考力」については、まずモデルとなるような考え方を学ぶ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「読むこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 低学年/比べ読みをいかしたシナリオ作り
  • お手紙・他(光村・2年下)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
村上 雅彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元について 国語の授業では、四月より〈自己学習力の育成〉と〈読者主体の形成〉を主眼として取り組んできた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「読むこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 中学年/読む意欲を高める図書館教育
  • 詩のみりょくをつたえよう(学図・3年下)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
藤島 保奈美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 読む力の育成に読書が有効な手段であることは周知の通りである。読書は語彙を増やし、想像力・思考力を養う。だが、現代社会では映像メディアが氾濫し、子供たちの読書離れが危惧されている。その為…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「読むこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 高学年/ファンタジーの世界を味わう
  • きつねの窓(教出・6年下)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
大森 恵美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 読むことの目的は、楽しむため、調べるため、知的欲求を満たすためなど様々である。ここでは、将来的な目標を「読書をする人」とし、文学作品を教材として、「読むこと」の力の基礎・基本について考え…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「読むこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 中学校/表現する目的をもって「読む」
  • 小さな手袋(三省堂・2年)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
上田 郁子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むこと」の基礎・基本を育てるために 「読むこと」の基礎・基本を育てるためには、まず、基礎・基本を、文学的文章・説明的文章・韻文・古典の四つのジャンル別に、具体化、系統化することが必要である。そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力の基礎・基本
  • 実践/「読むこと」の力の基礎・基本を育てる
  • 中学校/一般化する「読み」をめざして
  • 論語(光村・3年*昭和62年度教科書)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
荒瀬 雄二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「読むこと」でまず大切なのは、文章の内容を正確に理解することである。その根本的な読む力とは、そこに何が書かれてあるかを理解するだけの漢字や文法の知識・技能を身につけていることである。さら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ