関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第8回)
  • 算数科との関連による理科学習の充実
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第12回)
  • 移行期で見えてきたこれからの理科授業における指導と評価の視点
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1952年生まれ.東京都出身.子どもの科学概念構築過程や理科の学習指導方法について研究している
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第11回)
  • 理科授業において思考力・判断力・表現力を指導する視点
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 学校教育法第30条第2項(中・高等学校においても条項は異なるが内容は同じ)において,学力は次の@〜Bに示す要素として規定されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第10回)
  • 生活科と理科及び小学校理科と中学校理科との連携指導の視点
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1952年生まれ.東京都出身.子どもの科学概念構築過程や理科の学習指導方法について研究している
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第9回)
  • 理科授業における体験活動充実の視点
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 今回の理科における学習指導要領の改訂では,小・中・高等学校という子どもの発達軸を念頭において指導内容を構想しているところに特徴があるといえる.その中には,下記にアンダーラインで示したように…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第7回)
  • 考察や科学概念による表現の土壌をつくる子ども同士の話し合い
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 本連載では,子どもの考察をめぐる諸活動を中心にして論じてきた.それは,子どものノート等における表現活動の充実に焦点を当てたものであった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第6回)
  • 追究する問題を見いだすための指導
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 本連載(2)〜(5)においては,子どもに,考え,表現させながら,科学的な見方や考え方を育成していくための指導の視点について述べてきた.見通しをもった観察,実験が常にこうしたテーマの基本にあっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第5回)
  • 科学的な見方や考え方を育てるための指導
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 今回のテーマである科学的な見方や考え方の育成は,前の指導要領においても重視されてきた目標の一つである.これは本連載2〜4で論じてきた,考察や科学概念としての表現等の指導の学年ごとの具体化であ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第4回)
  • 科学的な言葉や概念で考察を行わせるための指導
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 今回のテーマは標題にあるように,科学的な言葉や概念による考察である.理科授業で学習したことを,正確な言葉で子どもに記憶させることに異論を挟む余地はない.むしろ歓迎されるべきことである.それで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第3回)
  • 観察・実験結果の整理と考察を行わせるための指導
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 前回,理科授業において子どもが考察をどのように進めるかを具体的に紹介した.考察を子どもに確実に定着させるには,ノートや学習シートを通して,その成果をまとめさせ,何を学習してきたのかを自覚させ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第2回)
  • 観察,実験結果から考察に至る子どもの学習活動
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領に基づく理科授業における,子どもの学習活動の中心は観察,実験結果についての考察であることを,前回の項で論じた.また,その方法の多様性についても紹介した.今回,子どもが理科授業に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第1回)
  • 新学習指導要領のもとでの理科授業の基本的な姿
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 平成21年度から新学習指導要領に基づき,指導内容の移行が順次行われようとしている.移行期ではあるが,この間,新学習指導要領に基づく理科授業がどのように運用されるのかを熟知し,全面実施への準備…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第2回)
  • 見通しや目的意識をもった観察・実験の充実と生活科と小3理科及び小中理科との連携
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見通しや目的意識をもった観察,実験のさらなる充実 現在の学習指導要領の目標にある下線部分の記述は貴重である.小学校では「見通しをもって観察,実験などを行い,問題解決…」であり,中学校では「目的意識…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行措置=重点事項と新単元の教材開発
  • 新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
  • 新指導要領・目標の改変点と移行措置ガイド
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.小学校理科の目標の改変点と移行措置 全体目標は現行の「自然の事物・現象についての理解」から「実感を伴った理解」へ改変された.学年目標は共通に「〜しながら調べ,〜についての見方考え方を養う」で変更が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
  • 小学校・新指導要領理科=変わった点・変わらなかった点はどこか
  • 子どもが考え・表現する学習の充実
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.観察,実験結果の考察過程の充実 小学校理科の目標にはほとんど変更がない.子どもが立てた予想や仮説をもとに,その検証に向かって観察,実験を行い,事象についての考えを構成する活動が現行の指導要領では強…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • しっかり定着させたい“科学の法則”とは―と聞かれたら
  • 「質量保存の法則」―見かけの変化に惑わされるな!物質はなくならない―
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
質量保存の法則の定義は,「化学変化の前後で元素の種類とそれぞれの質量は変わらない」である.この法則は小学校では物質の保存概念として現れる.物質は固まりを粉にしても重さは変わらない,あるいは水に溶解して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “論理的に考える力”つくる発問ヒント
  • 論理的思考力を育てるポイント
  • 論理的思考力を育てる“調べ活動”の指導
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.子どもの既有概念に沿った調べ活動 子どもに科学概念を獲得させることは,ことば・記号・公式を単に記憶させることではない.ことば・記号・公式がどのような状況を示すのかを具体的に説明できなければ,意味あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “PISA型読解力”授業でつける21の方法
  • PISA型読解力を育てる基礎基本問題
  • 非連続型テキストの開発と指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.非連続型テキストのもとでの理科学習 テキストとは子どもの学習対象である.水の沸騰の様子,日ごとの草たけの生長を示すグラフ,ひまわり画像等,理科授業で子どもが学習対象とするものは多様である.PISA…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子供が今“天動説に陥る”授業の問題点
  • 子供の素朴概念の特徴とそれを覆す手立て
  • 子どもの発想に科学の芽を見いだす
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.素朴概念と科学概念 子どもは既有の経験や概念に基づいて,目の前の自然事象について多様な解釈をする.どのような解釈をするかは既有の経験と概念の質に依存する.この解釈は巷間,素朴概念と呼ばれる.食塩が…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ