もくじ
楽しい理科授業2009年11月号
特集 楽しい授業が続く“年間計画”のアイデア
来年度の年間計画・どこが最重点?―と聞かれたら
- 教材の学年間の関連を重点に作成すること・・・・・・
- 長期的な視野に立つ言語活動の充実・・・・・・
- 年間計画に理科年表の活用・・・・・・
- 知識・技能とともに思考力・判断力・表現力の向上を!・・・・・・
移行期の年間計画づくり=今,考えておきたいこと
新理科コンセプトを入れた年間計画:どう準備するか
- “自然体験重視”の年間計画づくりには・・・・・・
- “知識概念定着”の年間計画づくりには・・・・・・
- “科学的見方・考え方育成”の年間計画づくりには・・・・・・
- “日常生活との関連重視”の年間計画づくりには・・・・・・
- “実感を伴う重視”の年間計画づくりには・・・・・・
- “言語力の育成重視”の年間計画づくりには・・・・・・
- “コンピュータを入れた”の年間計画づくりには・・・・・・
- “問題解決活動を入れた”の年間計画づくりには・・・・・・・
- “モノづくりを入れた”の年間計画づくりには・・・・・・
- “環境教育重視”の年間計画づくりには・・・・・・
- “生命の尊重重視”の年間計画づくりには・・・・・・
楽しい授業が続く年間計画づくりのアイデア
小特集 夏季集会で何が討議されたか
- 第56回科教協全国研究大会 埼玉大会・・・・・・
- 極地方式研究会 第40回定期研究集会・・・・・・
- ソニー科学教育研究会(SSTA)リーダー養成セミナー・・・・・・
- 日本初等理科教育研究会 第48回中央夏期講座・・・・・・
- 平成21年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第63回全国大会・・・・・・
- TOSS向山・小森型理科研究会・・・・・・
イラストの“間違い”は,どこでしょう?
・・・・・・新教材・新単元ネタ&実験ポイント (第8回)
地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第8回)
移行期の理科研究スキル 小学校 (第8回)
移行期の理科研究スキル 中学校 (第8回)
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第8回)
コピーしてすぐ使える新実験器具の扱い方ワーク (第8回)
教員免許更新ニュース (第8回)
“あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第8回)
小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント (第8回)
PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第8回)
PISA型学力を評価する問題 中学校 (第8回)
編集後記
・・・・・・授業が変わるものづくりのヒント (第8回)