もくじ
楽しい理科授業2008年12月号
特集 文科省“解説”にみる新指導法のポイント
4人の先生にお聞きしました 文科省“解説”の読解 注目点はここだ!
- 理科を学ぶ意義や有用性を実感させる・・・・・・
- ここが変わる小学校理科新学習指導要領・・・・・・
- ヘウレーカ! ヘウレーカ!・・・・・・
- 実感を伴った理解・・・・・・
“解説”のキーワードから考える新指導法の開発ヒント
“解説”の「学年内容の構成図」から考える新指導法の開発ヒント
“解説”にみる「新内容・新教材」の研究ポイント→教材解釈と指導法の開発
“えー! そうだったの?”新要領の不明点が解けた箇所
- 「実感を伴った理解」を深めるために・・・・・・
- カリキュラムマネジメント力の向上を図る学習指導要領・・・・・・
- 理科第1,2分野で共通の学習内容が登場・・・・・・
- 環境教育や実生活との関連強化!・・・・・・
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
理科室を“子どものサイエンス・ミュージアム”にしよう (第9回)
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 (第9回)
理科新指導要領 重点指導事項の事例集 (第9回)
小学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第9回)
中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第9回)
理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第9回)
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第9回)
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第9回)
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第33回)
編集後記
・・・・・・(続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第21回)