詳細情報
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
探究的活動を可能にする内容と構成に
書誌
楽しい理科授業
2008年12月号
著者
薗部 幸枝
ジャンル
理科
本文抜粋
教科書は学習の拠り所となり,授業の原動力となる重要なアイテムである.新学習指導要領の方向性を反映させることは言うまでもないが,特に生きていくために必要な力となる科学的基本概念と問題解決力が身につくような内容と構成にしたい.そのためには探究的活動を多く取り入れる必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
学びをつくる教科書―使いこなして理科を学ぶ楽しさ・学ぶ価値を―
楽しい理科授業 2008年12月号
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
教科書に周期表を―子どもの問題解決を支え,科学する子どものための教科書―
楽しい理科授業 2008年12月号
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
読んで楽しめ,生活や職業とつながる教科書
楽しい理科授業 2008年12月号
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
「活用型教科書」だれが活用するのか?
楽しい理科授業 2008年12月号
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
messing aboutの発想
楽しい理科授業 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
探究的活動を可能にする内容と構成に
楽しい理科授業 2008年12月号
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 23
低学年「もぐる・浮く運動遊び(水遊び)」において大切にしたいポイントは?
楽しい体育の授業 2024年8月号
特集 研究授業で向山型算数!どんな事実が争点になったか
「シンプルに」「繰り返し」「賞賛」せよ
向山型算数教え方教室 2001年10月号
校長の証言 教師が変わってクラスが変わった
TOSSの教材と担任の成長が扉をこじあけた
教室ツーウェイ 2004年6月号
問題提起 家族―幻想と現実
家族を自己決定しよう
生活指導 2001年12月号
一覧を見る