詳細情報
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
messing aboutの発想
書誌
楽しい理科授業
2008年12月号
著者
村上 忠幸
ジャンル
理科
本文抜粋
新学習指導要領(7期)では,知識の活用が強調されている.ほぼ10年ごとに改訂される学習指導要領としては5期,6期(現行)に続いて探究学習に基づく学びの実現をめざしている.ただ,ここで気がかりなのは,知識の活用を強調することが,これまでの学習指導要領で想定される探究学習の実現に向けて有効なのか――とい…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
学びをつくる教科書―使いこなして理科を学ぶ楽しさ・学ぶ価値を―
楽しい理科授業 2008年12月号
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
教科書に周期表を―子どもの問題解決を支え,科学する子どものための教科書―
楽しい理科授業 2008年12月号
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
読んで楽しめ,生活や職業とつながる教科書
楽しい理科授業 2008年12月号
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
「活用型教科書」だれが活用するのか?
楽しい理科授業 2008年12月号
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
探究的活動を可能にする内容と構成に
楽しい理科授業 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
messing aboutの発想
楽しい理科授業 2008年12月号
「説得的な指導」にどんな教育技術が必要か
思春期の四つの特徴を踏まえた八か条
心を育てる学級経営 2000年5月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 7
さんすうの勉強が楽しくなったよ
向山型算数教え方教室 2011年10月号
一覧を見る