詳細情報
特集 文科省“解説”にみる新指導法のポイント
“解説”にみる「新内容・新教材」の研究ポイント→教材解釈と指導法の開発
小学4年 新内容・新教材の研究ポイント
書誌
楽しい理科授業
2008年12月号
著者
神山 真一
ジャンル
理科
本文抜粋
1 新学習指導要領 新学習指導要領「理科」の主な改訂のポイントは,以下のとおりである. ・「エネルギー」「粒子」「生命」「地球」の概念を柱に,小・中の内容の一貫性の重視…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4人の先生にお聞きしました 文科省“解説”の読解 注目点はここだ!
理科を学ぶ意義や有用性を実感させる
楽しい理科授業 2008年12月号
4人の先生にお聞きしました 文科省“解説”の読解 注目点はここだ!
ここが変わる小学校理科新学習指導要領
楽しい理科授業 2008年12月号
4人の先生にお聞きしました 文科省“解説”の読解 注目点はここだ!
ヘウレーカ! ヘウレーカ!
楽しい理科授業 2008年12月号
4人の先生にお聞きしました 文科省“解説”の読解 注目点はここだ!
実感を伴った理解
楽しい理科授業 2008年12月号
“解説”のキーワードから考える新指導法の開発ヒント
科学的体験と新指導法の開発ヒント
楽しい理科授業 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
“解説”にみる「新内容・新教材」の研究ポイント→教材解釈と指導法の開発
小学4年 新内容・新教材の研究ポイント
楽しい理科授業 2008年12月号
小特集2 子どもの活動を見せたい授業参観日の授業ネタ
一人ひとりが輝く参観日の授業
心を育てる学級経営 2000年10月号
菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム 5
高学年/8月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2019年8月号
一覧を見る