関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第12回)
  • 授業のユニバーサルデザイン研究の可能性と課題
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「共通性」と「裁量権」  「焦点化」「共有化」「視覚化」などは、授業改善の「共通」のヒントとなる。「どう焦点化するか」「どう共有化するか」を考えるだけでも、社会科授業づくりのスタートを切りやすくな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第2回)
  • 社会科授業を焦点化する@
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「社会的な見方・考え方」の成長 社会科の目指すところは、「公民としての資質・能力」を育成することであり、その具体的な内容は、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力・人間性等」の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第1回)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のユニバーサルデザイン  ユニバーサルデザイン(以下UD)と聞いて多くの方がイメージするのが、シャンプーボトルの突起。シャンプーボトルが突起状のデザインとなっていることで、目が不自由な方はもちろ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第10回)
  • 課題達成場面のユニバーサルデザイン
書誌
社会科教育 2019年1月号
著者
有馬 章公
ジャンル
社会
本文抜粋
授業の残り五分は,何をどう学び,何が分かったのかを整理したり理解したり,次の学習の橋渡しをしたりするための重要な時間である。子供が「分かった」「できた」を実感するため,学習内容を振り返る。このような場…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第9回)
  • 課題追究場面におけるUD
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
角谷 俊幸
ジャンル
社会
本文抜粋
一時間の授業における課題追究場面は,「調べる場面」と「考える場面」に分けて捉えることができます
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第8回)
  • 課題設定場面のユニバーサルデザイン
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会
本文抜粋
授業において,学習課題設定の場面は,子ども達へ本時の学びの指針付けを行う非常に重要な場面である
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第7回)
  • 社会科授業をスモールステップ化する
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
田中 雄大
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業をスモールステップ化する  「なぜ自動車工場で働く人々は○○をしていますか?」このように子どもたちに聞いたとき,一気に挙手をする子どもの数が減り,一部のわかる子どもだけで授業が進んでいるときが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第6回)
  • 社会科授業をスパイラル化する
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
小倉 秀志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜ スパイラル化するのか  社会科の授業では「社会的な見方・考え方の成長を促す」という視点が大切ある。しかし,見方・考え方は簡単に成長しない。見方・考え方とは社会的事象を読み解く際の「視点・方法…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第5回)
  • 社会科授業を視覚化する
書誌
社会科教育 2018年8月号
著者
森元 光
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業を視覚化するとは  授業を視覚化するとは、「効果的に視覚的情報を用いる」ことである。 社会科では他の教科に比べ、写真資料や統計資料、想像図など、資料を用いることが多い。これは社会科の特徴とも言…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第4回)
  • 社会科授業を共有化する
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
共有化とは、  一人の考えのよさを全員に広げること  である。 共有化が行われない授業では、理解力の優れた一部の子ども中心の授業になりがちである。全員が理解したかどうかもわからず、困り感を感じている子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン (第3回)
  • 社会科授業を焦点化するA
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
石田 航平
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「社会的な見方・考え方」の成長を長いスパンで系統的に捉える  「新潟県の米づくりは自然条件を生かしている」と捉えていた子どもが、「他の農作物も自然条件を生かして生産されている」と転用させたり、「工…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点2 「焦点化・共有化・視覚化」社会科授業のユニバーサルデザイン 指導方法の工夫
  • 「社会的な見方・考え方」につながる社会科授業のユニバーサルデザイン
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科では、すべての子どもが、社会的な見方・考え方を洗練、更新していくことが大切である。 1社会的な見方・考え方とは何か…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点5 ユニバーサルデザインの視点から考える!
  • 全員参加・全員理解のAL型社会科授業づくり
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
村田 辰明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「すべての子ども」の思考をアクティブにする 全国各地でアクティブ・ラーニングの実践が積み上げられ授業改善が進んでいる。その一方で、アクティブ・ラーニングという言葉が持つイメージにより、とにかく活動…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第1回)
  • 社会科授業で育てる情報活用能力の具体について提案する
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「情報活用能力」とは 現行の学習指導要領では,「情報活用能力」を次のように示している。 学習活動において必要に応じてコンピュータ等の情報手段を適切に用いて情報を得たり,情報を整理・比較したり,得ら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第25回)
  • 個別最適な学びを進めるための第一歩は何か?
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どものエピソードを語る 昨年度の連載は,  ・自分で選択しながら学びを進める子ども・学習目標を明確にし,活動とつなげる・「学び方」を,見て学ぶ・具体と抽象の往還を意識する・授業の「間」を活かす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第55回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(1)
  • 単元を想定した年間計画の作成
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 形骸化した計画になっていないか 新たな年度の準備として,今年も年間指導計画を作成されたと思います。さて,どのように作成しているでしょうか。それは形骸化した作業になっていないでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第13回)
  • 万博跡地のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 一九七〇年大阪万博 いよいよ大阪・関西万博まであと一年となりました。一九七〇年の大阪万博の時には小学二年生でした。万博会場に向かう際,阪急千里線の「万国博西口駅」という臨時駅を降りるとパビリオンが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第1回)
  • 社会参加学習の理論と方法の再考
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 本連載の意図 本稿より始まる12回の連載では,「社会参加」に焦点を当て,これからの公民授業づくりの在り方を論じることにする…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第13回)
  • 深い学びにつながる体験活動@
  • 「運動場に東大寺の大仏を描こう!」
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 東大寺の大仏と庶民の気持ち 奈良,東大寺の大仏の高さは,15m(台座を含めると18m)と巨大で,労働人員は延べ二六〇万人以上であり,当時の人口がおよそ六〇〇万人から七〇〇万人といわれているので,多…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第1回)
  • ESDの理念と社会科
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ESDと社会科のねらい 学習指導要領の前文には,ESD(持続可能な開発のための教育)の理念となる「……多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え,豊かな人生を切り拓き,持続可能な社会の創り…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ