もくじ
実践国語研究2011年9月号
特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
- 特集について
座談会
提言 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動―重点はなにか
小学校・実践授業の展開
- 低学年/【話す・聞く】紙芝居で伝え合おう・・・・・・
- 低学年/【書く】書く意欲を引き出す体験活動の継続を・・・・・・
- 低学年/【読む】「くじらぐも」から想像を広げて物語を書こう・・・・・・
- 中学年/【話す・聞く】みんなに話す・みんなと話す活動・・・・・・
- 中学年/【書く】子どもの相手意識・目的意識に基づいた単元構成で思考力・判断力・表現力を育てる―「書くこと」と「読むこと」との関連的指導―・・・・・・
- 中学年/【読む】他教科に役立つ国語科の指導―「理科の学習のまとめ」の書き方―・・・・・・
- 高学年/【話す・聞く】言葉の学びを自覚できる子どもを育てる基礎・基本に立ち返る指導・・・・・・
- 高学年/【書く】自分の考えを深めて効果的に書く力を育てる・・・・・・
- 高学年/【読む】登場人物関係図で思考力・判断力・表現力を育てる・・・・・・
中学校・実践授業の展開
言語力を育てる教室環境のヒント (第9回)
書評
- 『活用型の国語科授業づくり中学校編』植西浩一著・・・・・・
- 『「国語力は人間力」授業が変わると子どもが変わる』吉永幸司編,京都女子大学附属小学校著・・・・・・
全国研究会時報
世界の言語活動の工夫と実践への提言 (第3回)
論理的な学習課題を追究する「読解表現力」の解明 (第3回)
続国語科授業改革論―戦後国語教育史から学ぶもの― (第9回)
新指導要録で国語科授業を変える (第3回)
思考力・判断力・表現力を育成する指導技術―子どもが考えを広げ深める楽しい授業アイデア― (第3回)
編集後記
・・・・・・・・今月取り上げた教材