もくじ
道徳教育2005年9月号
特集 若い教師へのメッセージ〜道徳授業をQ&Aで明確にする〜
論説/「若い教師に期待すること」
「道徳授業」に関するQ&A
- どうして道徳では「単元」でなく「主題」というの?・・・・・・
- 指導案には基本形はあるの?・・・・・・
- 資料は教師が範読しなくてはいけないの?・・・・・・
- どうして読み物資料ばかりなの?・・・・・・
- 道徳授業を教えてくれる先生がいないときはどうしたらいいの?・・・・・・
- 研究授業の準備はどうしたらいいの?・・・・・・
- 視聴覚機器を道徳授業に取り入れてもいいの?・・・・・・
- 道徳授業のどこが面白いの?・・・・・・
- 道徳はなぜ「教科」ではないの?・・・・・・
- 子どもが道徳好きになるにはどうしたらいいの?・・・・・・
- 道徳授業で子どもの心は本当に育つの?・・・・・・
- 道徳授業に評価はあるの?・・・・・・
- 生活指導とどこがちがうの?・・・・・・
- 役割演技はどう指導したらいいの?・・・・・・
- 一枚絵や写真をどう活用したらいいの?・・・・・・
- 子どもにピッタリくる資料がないときはどうしたらいいの?・・・・・・
- 「心のノート」はどう扱ったらいいの?・・・・・・
- 授業で子どもの反応がないときはどうしたらいいの?・・・・・・
わたしの「道徳授業」デビュー
実践/「教育実習・新採」の授業実践
俳句に見る日本人の心 (第6回)
子どものこころ、親のおもい (第15回)
子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり (第10回)
わたしの道徳授業・小学校 (第234回)
わたしの道徳授業・中学校 (第234回)
総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第6回)
道徳授業の基礎講座 (第18回)
道徳授業の「よさ」を解明する (第23回)
園田雅春の教育つれづれ帖 (第42回)
全小道研ニュース (第450回)
・・・・・・全中道研会報 (第457回)
・・・・・・編集後記
子どもの心が動く道徳の時間 (第6回)