詳細情報
特集 若い教師へのメッセージ〜道徳授業をQ&Aで明確にする〜
「道徳授業」に関するQ&A
子どもにピッタリくる資料がないときはどうしたらいいの?
書誌
道徳教育
2005年9月号
著者
岡本 弓子
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q.子どもにピッタリくる資料がないときはどうしたらいいの? かつて在職していたある学校で、「なぜ道徳の授業がやりにくかったり、他に振り替えたいのか」というアンケート調査を教員に実施したところ一番多かった回答は「生徒の実態にあった資料がない」でした。百歩譲って担任の希望に添うよう主題に見合った資料…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「道徳授業」に関するQ&A
一枚絵や写真をどう活用したらいいの?
道徳教育 2005年9月号
論説/「若い教師に期待すること」
道徳授業の「守」「破」「離」
道徳教育 2005年9月号
「道徳授業」に関するQ&A
どうして道徳では「単元」でなく「主題」というの?
道徳教育 2005年9月号
「道徳授業」に関するQ&A
指導案には基本形はあるの?
道徳教育 2005年9月号
「道徳授業」に関するQ&A
資料は教師が範読しなくてはいけないの?
道徳教育 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
「道徳授業」に関するQ&A
子どもにピッタリくる資料がないときはどうしたらいいの?
道徳教育 2005年9月号
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
3年
漢字ってかっこいい!
向山型国語教え方教室 2002年6月号
提言・授業での子どもを励ます言葉かけとは
励ましとともに共感的称賛を
授業研究21 2007年5月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
子どもの学習意欲を生み出す要因
授業研究21 2006年8月号
プロンプト充実! 生成AI活用術
発問構想
道徳教育 2024年11月号
一覧を見る