詳細情報
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
子どもの学習意欲を生み出す要因
書誌
授業研究21
2006年8月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもの学ぶ意欲や態度は、学習内容や学習方法との関係で議論されることが多いが、もっと広い視野から見る必要がある。 一 学習内容から生まれる意欲 子どもは学習する内容が面白いと意欲をもって取り組む…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
原因帰属の変更ということ
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
ほめ言葉と思考力を育てる発問を
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
「ほめる」言葉かけ
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
プロ教師の眼力
授業研究21 2006年8月号
やる気が育つ学習集団をこう創る
モノを渡して大事なことは教えない
授業研究21 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
子どもの学習意欲を生み出す要因
授業研究21 2006年8月号
プロンプト充実! 生成AI活用術
発問構想
道徳教育 2024年11月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
改悪教科書は他社をアレンジしてシンプルに蘇った
向山型算数教え方教室 2003年4月号
“設定された体験”から脱皮するプラスα 3
手応えを実感できる国際支援!
総合的学習を創る 2006年6月号
“学校の教育力”=あるなし評価・私のチェックポイント
「先生」以外の来客を、どうもてなしているか
学校マネジメント 2009年7月号
一覧を見る