詳細情報
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
ほめ言葉と思考力を育てる発問を
書誌
授業研究21
2006年8月号
著者
江川 びん成
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 まずは認めてほめてやる 学習意欲を育てるのには、まずは、ほめてやることである。 一つには、学習態度(自発性・自主性・精神的集中・忍耐など)に対する賞賛である。たとえば、辛い場面で諦めずに最後まで頑張りとおしたときには、出来栄えはともかく、その根性・努力を認めてほめてやるようにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
原因帰属の変更ということ
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
子どもの学習意欲を生み出す要因
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
「ほめる」言葉かけ
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
プロ教師の眼力
授業研究21 2006年8月号
やる気が育つ学習集団をこう創る
モノを渡して大事なことは教えない
授業研究21 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
ほめ言葉と思考力を育てる発問を
授業研究21 2006年8月号
新学習指導要領の特色を生かした授業への転換
学び直しの機会を設定する
「図形」領域
数学教育 2009年2月号
いつ?どうやって?チームビルディングを実現する作戦タイムを取り入れた授…
ゴール型:フラッグフットボール(カードの具体は「作戦タイムでそのまま書き込める! ゲーム別コート図/フラッ…
楽しい体育の授業 2022年10月号
これからの評価研究の課題 12
評価を考え合うワークショップを
現代教育科学 2003年3月号
一覧を見る