詳細情報
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
教材・教具・ICTのアイデア42
音楽
ゆうびんやさん
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年7月号
著者
平 貴子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
我が国に古くから伝わるわらべ歌には,「はないちもんめ」「あんたがたどこさ」「お寺の和尚さん」等,さまざまなあそびうたがあります。昔から歌い継がれているわらべ歌を,我々は大切に伝承していきたいものです…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・ICTのアイデア42
音楽
iMovieを使って合奏しよう
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
音楽
動く色楽譜
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 7
【おんがく☆☆】 ひょうげんしてみよう「どうぶつになって」(pp.38〜39)
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
子供イキイキ・学習活動
【音楽】失敗のない自由な音楽表現
子どもが見つけた音をつなげる・重ねる
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
子ども生き生き学習活動
【音楽】ミニ合奏を楽しもう!
「カルメン」第1組曲 闘牛士
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
教材・教具・ICTのアイデア42
音楽
ゆうびんやさん
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
いつ?どうやって?チームビルディングを実現する作戦タイムを取り入れた授…
ゴール型:フラッグフットボール(カードの具体は「作戦タイムでそのまま書き込める! ゲーム別コート図/フラッ…
楽しい体育の授業 2022年10月号
学年別・この授業で身に付けさせる○年生の向山型国語スキル[1・2月]
2年
説明文は、質問と答えの段階と、キーワードを押さえることで、読み取らせる
向山型国語教え方教室 2010年2月号
中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 3
実物を触らせ,ノートに貼らせる
楽しい理科授業 2008年6月号
ホントの江戸はこうだった 6
江戸の身分制度を疑う−2
社会科教育 2001年9月号
一覧を見る