詳細情報
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
教材・教具・ICTのアイデア42
音楽
動く色楽譜
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年7月号
著者
湊 文彦
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
(1)はじめに 音楽の授業で楽器の演奏に取り組む際,音階ごとに色を割り当てた「色楽譜」をよく使用しています。児童の実態によっては楽譜を見ながら演奏したり,音を出すタイミングを合わせたりすることが苦手であり,教員がそばで合図を出したり,楽譜を指し示したりするなど,直接的な支援が必要なことがあります…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・ICTのアイデア42
音楽
iMovieを使って合奏しよう
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
音楽
ゆうびんやさん
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
子供イキイキ・学習活動
【音楽】失敗のない自由な音楽表現
子どもが見つけた音をつなげる・重ねる
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
子ども生き生き学習活動
【音楽】ミニ合奏を楽しもう!
「カルメン」第1組曲 闘牛士
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
子ども生き生き学習活動
【音楽】家庭でもできる 成長を促す音楽あそび
音楽は使い方しだい!
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
教材・教具・ICTのアイデア42
音楽
動く色楽譜
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
簡単ネット(ネット型)
楽しい体育の授業 2021年8月号
一覧を見る