詳細情報
第2特集 意欲と能力をダブルUP!教具カタログ
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
簡単ネット(ネット型)
書誌
楽しい体育の授業
2021年8月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教具の作り方 『画像(省略)』 1 攻守一体型の課題は? ネット型の授業づくりは,他のボールゲーム同様,ボールやルールなど様々な課題があります。ネット型特有の課題としては,「グラウンドではできないの?」「ネットはいる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 意欲と能力をダブルUP!教具カタログ
意欲と能力がダブルで上がる!教具活用法
楽しい体育の授業 2021年8月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
投げる/1年生にピッタリ!楽しみながら「投動作」を習得できる「なげっこランド」
楽しい体育の授業 2021年8月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
投げる/ボール投げ名人になろう!
楽しい体育の授業 2021年8月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
打つ(ベースボール型)
楽しい体育の授業 2021年8月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
走る(ハードル走)
楽しい体育の授業 2021年8月号
一覧を見る
検索履歴
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
簡単ネット(ネット型)
楽しい体育の授業 2021年8月号
7 【授業最前線】最新情報で考える!学習課題&授業展開プラン 中学校
地理的分野/日本の様々な地域
「空間的相互依存作用」の視点から、「ポスト・SDGs」を考える―地域と…
社会科教育 2022年3月号
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【教師の何気ない一言編】
〔小学校低学年〕みんなのことが大好きなんだよ
道徳教育 2016年2月号
こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
【作文指導】「物語の魅力を書きたい!」「書き方が分かると安心!」を引き出す
実践国語研究 2024年3月号
人望ある管理職を求めて
TOSS応援管理職の人間像
時代は動いている
女教師ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る