詳細情報
子ども生き生き学習活動
【音楽】ミニ合奏を楽しもう!
「カルメン」第1組曲 闘牛士
書誌
特別支援教育の実践情報
2022年1月号
著者
上原 淑枝
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★はじめに 私の学級(特別支援学級)では,週1回,集団の音楽を行っています。音楽では,(1)はじめのあいさつ (2)曜日リズム(四分音符 八分音符 四分休符の階名を貼り,今日のリズムを作る) (3)歌(季節の歌・歌・英語との連携)や和太鼓 (4)鑑賞・ミニ合奏・合奏 (5)振り返り(全員発表) (6…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き学習活動
【音楽】家庭でもできる 成長を促す音楽あそび
音楽は使い方しだい!
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
子ども生き生き学習活動
【音楽】表現者と共にデザインする鑑賞会への取り組み
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
子ども生き生き学習活動
【音楽】個々の特性に合わせた音楽活動
「やればできる」と励ます前に!
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 7
【おんがく☆☆】 ひょうげんしてみよう「どうぶつになって」(pp.38〜39)
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
子供イキイキ・学習活動
【音楽】失敗のない自由な音楽表現
子どもが見つけた音をつなげる・重ねる
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き学習活動
【音楽】ミニ合奏を楽しもう!
「カルメン」第1組曲 闘牛士
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
学習編
知的学級掲示自学
授業力&学級経営力 2019年12月号
編集部の本棚
『部落差別をこえて』(朝日新書255)臼井 敏男:著/『<働く>ときの完全装備―15歳から学ぶ労働者の権利』橋口 昌治、肥下 彰男、伊田 広行…
解放教育 2011年10月号
図解に取り組む子ども=指導のポイントはここだ!
見学結果の図解化―どう指導するか
社会科教育 2013年9月号
一覧を見る