もくじ
現代教育科学2012年1月号
特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
「民主教育の理想」ってどんなイメージ―と聞かれたら
- 民主主義の教育思想〜よりよい社会の実現へ向けて・・・・・・
- 民主教育の理想は「平等」だが……・・・・・・
- 自律した人間の形成・・・・・・
- 教師に抵抗し、子ども自ら自分の学びをつくっていく教育―権威・権力への抵抗力と主体的創造力・・・・・・
- 「現場の自由度」がキーポイント・・・・・・
- 精神的な強さこそが民主教育の理想型だ・・・・・・
検証!民主教育は、どういう現象として現れているか 目ざす理想が招いた“問題ある現実”
学習指導要領の変遷にみる“民主教育の理想と現実”●平成から昭和へ遡行する
平成二〇年指導要領の特徴と果たした役割
平成一〇年指導要領の特徴と果たした役割
平成元年指導要領の特徴と果たした役割
昭和五二年指導要領の特徴と果たした役割
昭和四三年指導要領の特徴と果たした役割
昭和三三年指導要領の特徴と果たした役割
昭和二六年指導要領の特徴と果たした役割
昭和二二年指導要領の特徴と果たした役割
民主教育の理想と現実=文部行政が果たした役割
民主教育の理想と現実=民間教育運動が果たした役割
民主教育の理想と現実=学校の経営・管理をめぐる矛盾史
民主教育の理想と現実=日教組が提示した矛盾史
「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
国語教育に影を落とす「権力なき国家」論
算数・数学教育に影を落とす「権力なき国家」論
社会科教育に影を落とす「権力なき国家」論
理科教育に影を落とす「権力なき国家」論
道徳教育に影を落とす「権力なき国家」論
学級経営教育に影を落とす「権力なき国家」論
民主教育の理想と現実=戦後教育のリーダーの果たした役割
「教えて考えさせる授業」をめぐって (第10回)
若い教師への期待 (第10回)
教師の読み書き (第10回)
TOSS流・学校づくり論 (第10回)
「公意識教育」のあり方を問う (第10回)
編集後記
・・・・・・