検索結果
キーワード:
くじらぐも
ジャンル:
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全142件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
8
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第6回)
小学1年/【読むこと】好きな場面を選んで,音読発表会をしよう
「くじらぐも」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年9月号
著者
楢山 裕喜
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 読み物への興味を強めているこの時期の一年生にとって「くじらぐも」は、身近な現実から幻想の世界に入り込み、想像を広げて楽しく読むことができる物語である。また、リズム感のある会話…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
論理的に「考える国語」の授業づくり (第6回)
小学1年/だれの話した言葉か考えて,声に出して読んでみよう
[教材]文学/「くじらぐも」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 教材「くじらぐも」は,子ども達が楽しみながら音読できる教材である。そのため,「場面」と「繰り返し」の二つの特性を捉えることが大切になる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室の言葉から立ち上げる言語コミュニケーション教育 (第6回)
教科書教材を使って言語コミュニケーション能力を育てる
「くじらぐも」を扱った授業
書誌
国語教育 2016年9月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 M教諭の信念 M教諭の教育観の根底にある信念を一つ紹介しよう。 「遊ぶがごとく学ぶ」 これは、児童が普段自然にやっている遊びや出来事の延長上に学びをデザインしていこうとする思いである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
“読みと書く”つなげる学習活動の基本型と面白展開例
1年/読みと書くつなげる学習活動の基本形と面白展開例
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
上原 孝夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「読みと書く」の過程は、「入力」と「出力」と捉える。入門期の一年生は、語彙が少なかったり、書くことが苦手だったりする。そこで、読書を楽しませながら語彙を増やし、進んで書こうとする態度を育…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第7回)
10月・小1/読むこと
単元名…学びの深まりを声で表現しよう 教材名…「くじらぐも」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年10月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが一番わくわくしていたのはいつか? 「おおきなかぶ」「ゆうやけ」に続く、文学作品である。単元の学習を通して、「あらすじ」「登場人物」「場面」「物語のしかけ」に迫りながら、学習者の深い学びを…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
国語科/書き換えで広がる想像の世界・帯で広がる読書の輪
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
佐藤 克浩・有田 和正
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
ファンタジー作品を扱った実践を行った。自分なりにひと工夫した言語活動を取り入れてみたので紹介する。単元名は「ふしぎなせかいへ〜ともだちにほんをしょうかいしよう〜(第一学年)」、中心教材は「くじらぐも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第6回)
小学1年/物語の設定を考え、会話文の詠み方を工夫する
くじらぐも(光村)
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
村上 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
繰り返されている会話文の読み方を発表し合い、ファンタジーに入った文を考えるのも楽しい。 一 物語の設定を考える…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第5回)
1年/おもいうかべて よもう
領域:読むこと 教材:くじらぐも(光村図書)
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
中河原 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材は,子供たちが雲のくじらの誘いによって空の旅に出かけるというファンタジー作品である。雲のくじらと子供たちが会話したり,子供たち全員で手を繋いで雲のくじらまで高…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科授業に活かすアクティブ・ラーニングの視点
Part 1 次期学習指導要領の方向性とアクティブ・ラーニングの視点
学ぶ意欲とアクティブ・ラーニング
自律的な学習意欲とアクティブ・ラーニング 「子どもが学ぶ筋」を大切にする
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
鹿毛 雅治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「めあて」と「まとめ」 近年の流行りなのか、教師による「めあて」の板書に始まり、「まとめ」の板書で終わる授業をよく参観する。子どもたちからすると、本時の「めあて」をまずノートに写して授業に参加し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校図書館から国語の授業を創る
実践・小学校
話すこと・聞くこと/1年
目的のある読書活動を仕組む:教材=「くじらぐも」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
辻 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 「学習・情報センターとしての図書館を活用した学習過程の工夫」をすることで、課題を持って読み、読書へと広げていく子どもの育成を図ることを、本校ではテーマとして取り組んでいる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スクリーン活用術から定番教材事例まで GIGAスクール時代の「板書」
特集3 ビジュアル解説でまるわかり!スクリーン&1人1台端末を活用した定番教材の国語板書モデル
小学1年/文学 「くじらぐも」
Google Earthを投影し,イメージマップを板書する
書誌
実践国語研究 2022年7月号
著者
金本 竜一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業の流れと板書のポイント(2時間続き) (1)子どもとともに学習のめあてをつくる。 本文にある「うみのほうへ,むらのほうへ,まちのほうへ。」という一節。「うみ」は想像できても,「むら」と「まち」の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
小学校・実践授業の展開
低学年/【読む】「くじらぐも」から想像を広げて物語を書こう
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
廣門 知紗
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習指導要領から子どもたちにつけたい言葉の力の見通しをもつ 平成二十年版学習指導要領における【第一学年及び第二学年】の「C読むこと」領域の言語活動に、次のようなものがある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “言語活動で貫く単元計画”アイデア45例
言語活動で貫く単元計画の勘どころ=マル得情報ページ
テスト問題と関連づけるポイント
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
安瀬 貴幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 テスト問題を分析する テスト問題には、いくつかのパターンがある。「書き抜きなさい」という問題は、句読点やかぎなども、そっくりそのまま書き抜かなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
文学の発問&言葉かけ 小学校
1年/くじらぐも(光村図書)
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
田邉 友弥
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材における発問&言葉かけのポイント 本教材は,低学年の精査解釈の指導事項である場面の様子に着目して,登場人物の行動を具体的に想像する力を付けるのに適した教材である。そのため,登場人物が「何をしてい…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教師から国語教育へ
共通の目標に向かって相互の特質を響かせ合う
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
国語
本文抜粋
道徳と国語の読解指導との違いはどこか 道徳の研究会でよく聞く話題である。確かに、国語の時間同様、道徳の時間でも人物の心情を追うことがある。私は道徳の時間に心情曲線を使うことがあるが、この手法は国語教…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読みが深められない子どもへのヒント
物語教材/読みが深められない子どもへのヒント
小学生/低学年の比べ読み
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
榎本 美千子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入門期の子どもたちの読み 物語教材「はなのみち」「おむすびころりん」「大きなかぶ」では、場面の様子を読み取らせるために、声に出して何度も読む活動や動作化、文章や挿し絵などから想像したことを吹き出し…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “書く力・書ける実感”引き出す言葉道場
「書く」と「読み」の最適組み合わせのヒント=2学期教材を例に
1年=「書く」と「読み」の最適な組み合わせヒント
教材「くじらぐも」の事例研究
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
頓所 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
読解=読み 読解を深めるための「書く」学習(光村図書「くじらぐも」) 一年生では、場面の様子について、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読むことができることを目指している…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学教材の新しい指導を工夫する
文学教材の新しい指導を工夫する―低学年
正しく音読できれば六割成功
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
森 成美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書をする力をつけるために文学教材の指導を工夫する 斎藤孝氏の『読書力』(岩波新書)によると…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第72回)
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
東 和美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本校の取組 「国語の学習で学んだことをいろいろな様式で伝えよう」と各学年で様々な取組をしてきた。今回は一年生と六年生の実践を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第240回)
沖縄県
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
辺土翼子教諭(琉球大学附属小学校教諭1年生)の教室はわくわくする。たとえば「くじらぐも」を学習しているときの教室。思わず触りたくなるふわふわとした「くじらぐも」と青空が壁面いっぱいに広がる。そこにクラ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
6
7
8
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る