検索結果
著者名:
水野 正司
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
  • 「生きていく気力」を傷つけない選択かどうか
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
水野 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害か,知的障害か。  アスペルガーやADHDなどの発達障害は(本来は)知的には問題がないはずだ。知的には問題がないのだから,みんなと一緒の教室で授業を受けても問題はないはずだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変える
  • 提言・「学び合う」学級集団の力を育む
  • 「する」と「させる」は分離させるべきである
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
何を学び合うかが問題である。 学校教育法第三十条は次のようにある。  生涯にわたり学習する基盤が培われるよう、基礎的な知識及び技能を習得させる(傍線筆者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 免許更新制の「講習内容」を再び問う
  • 更新講習の「子どもの変化についての理解」これだけは取り上げたい
  • 子どもの「荒れ」に関する知識・発達障害に関する知識技能
書誌
現代教育科学 2009年6月号
著者
水野 正司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
誰が講師をするのか。 文部科学省のホームページでは、次のように書かれてある。 @ 大学の教授・准教授・講師など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期の現場研究に問題はないか
  • 移行期の現場先行研究―教師からの問題提起
  • 学校評価の評価観点から学校の役割を見直す
書誌
現代教育科学 2009年5月号
著者
水野 正司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校は次の三つを実施しなければならない(学校教育法施行規則による)。 @ 自己評価と結果の公開 A 関係者評価…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級集団をまとめる教師の統率力
  • 授業で集団をまとめる統率力とは―小学校
  • すぐれた教材、すぐれた指導法、そして、執念である
書誌
心を育てる学級経営 2009年5月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
S先生は二〇代。 真面目で優しい男の先生。 人気は絶大で、休み時間になると子どもたちが腕にぶら下がって離れない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
  • 発達障害や境界知能の子どもたちのことをどこまで考えているかがわかる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
水野 正司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日本経済新聞に次の記事がある。 コクヨが文芸春秋社と共同で東大合格者のノート百冊以上を調べたところ,ノートの取り方が整っているという共通点があった。(平成20年9月19日…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「やる気」を引き出す学級を創る
  • 「やる気」を引き出す集団への対応
  • 観光立国教育で知的学級集団づくりを仕掛ける
書誌
心を育てる学級経営 2009年4月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
SONYが一〇〇〇億円の赤字を出した。トヨタも戦後初の赤字を出した。NECの人員削減は二万人にも上った。「ものづくり」だけでは食っていけない世の中だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 何が「教育新時代」か―「白書」の検討
  • 「教員免許更新制」で優秀な教員が育つか
  • 知っているのと知らないのとでは教師の行為が全く違ってしまう。期待は大いにもてる
書誌
現代教育科学 2009年3月号
著者
水野 正司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
山極隆氏(玉川大学学術研究所特任教授)は述べている。 大学生時代に習わなかったようなことが、いま先生に求められているわけですね。(政府インターネットテレビ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 観光立国学習は子どもの未来を切り拓く
  • 観光立国学習で、「地域資源学習」を創る(子どもの未来を切り拓く)
  • 教師の情報編集力で「地域の宝」を感動的に発見させる!
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
水野 正司
本文抜粋
「暖かい」と「一番暖かい」は異なる。 「一番」がつくと資源としての価値が高まる。授業で扱うときに感動も生まれる。何よりも子どもたちが自分たちの地域を誇りに思うようになる。地域の「一番」や「ここだけ」を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者との連携・協力の進め方
  • 家庭訪問で保護者の悩みを聞く
  • 話を聞き、自分の考えを示す
書誌
心を育てる学級経営 2008年12月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「悩み」より「苦情」が多かった。  もう少し子供を叱ってくれるとありがたいと思います。  これは私が頼りない担任だったからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 提言・「確かな学力」を支える「言葉の力」とは
  • 「教えない授業」「説明しない授業」ができる技量を身につける
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
水野 正司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教師の手には磁石がある。机上には一円玉。この一円玉が磁石につくかどうかという実験である。子どもたちはそれぞれに予想を立てる。自分の経験をもとに意見を出し合う。ここまではよくある光景だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「法・ルール・きまり」の授業を創る
  • 国語科での「法・ルール・きまり」の授業づくり
  • 知的不均衡のある授業で法・ルール・きまりに対する意識を高める
書誌
授業研究21 2008年11月号
著者
水野 正司
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
子どもたちに問うた。  廊下は、走ってはいけないんですか。  全員が「いけない」と答えた。 そこで問うた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の危機的状況を自己診断する
  • 診断の視点〔2〕子どもと教師の関係はどうか
  • 甘えられる関係をつくっているか
書誌
心を育てる学級経営 2008年10月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 杉山登志郎氏の講演会に参加した。 氏は『発達障害の子どもたち』の著者であり、あいち小児保健医療総合センターの保健センター長である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 授業CDの活用法
  • 書いて発信する場を持って聴く
書誌
教室ツーウェイ 2008年9月号
著者
水野 正司
本文抜粋
私は書く。書くために聴く。 書くためには通信という媒体を設ける。  できたら「できた」と言いなさい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級崩壊を防ぐ力量を鍛える
  • 学級集団再生への課題は何か・小学校
  • 発達障害を理解すること
書誌
心を育てる学級経営 2008年7月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業に参加できていない子の存在  一人でもいるなら次のどちらかだ。  @ 学級もしくは学校がその子に合っていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教室が熱中する暗唱詩文集
  • 学級全員で取り組んだ暗唱詩文集
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
水野 正司
ジャンル
国語
本文抜粋
私は6年生を担任したときに『中学生のための暗唱詩文集』を全員に持たせた。小学生にも読ませたい名文がそろっている。4月に学級費で購入した。1ページ目に「この本の使い方」が書いてある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「発言」の取り上げ方で授業は変わる
  • 「発言」の取り上げ方の技術
  • 問題の与え方
書誌
授業研究21 2008年6月号
著者
水野 正司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「黒板に書きますから、写さなくていいです。読みます」 そう言って向山洋一氏は板書した。  春  子どもたちが口々につぶやく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
  • 私が注目した改善点
  • 消えた言葉と順序と時数増に注目する
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
水野 正司
本文抜粋
次の言葉が消えた。  自ら学び自ら考える力の育成  総則にあった右の言葉が消えて、知識・技能の確実な習得が明記された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で「集団意識」を高める技
  • 提言・個と集団をかかわらせる技―何が必要か
  • 「全員」へのこだわりとできない子をいとおしむ魂に支えられた授業技量
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私は『個と集団をかかわらせる技』の中で向山洋一氏の授業「春」を分析した。 授業は次のように始まる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 計算能力を伸ばす効果的な「スパイラル」指導
  • 答申を熟知し,最前線の脳科学に依拠した方法を組む
書誌
向山型算数教え方教室 2008年4月号
著者
水野 正司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文科省の答申には「スパイラル」という言葉が6箇所出てくる。  (23頁) あえて反復(スパイラル)することが効果的な知識・技能,等に限って…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ