詳細情報
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
発達障害や境界知能の子どもたちのことをどこまで考えているかがわかる
書誌
向山型算数教え方教室
2009年5月号
著者
水野 正司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日本経済新聞に次の記事がある。 コクヨが文芸春秋社と共同で東大合格者のノート百冊以上を調べたところ,ノートの取り方が整っているという共通点があった。(平成20年9月19日…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
〈巻頭特集論文〉学力を伸ばすにはノート指導が絶対必要だ。
向山型算数教え方教室 2009年5月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
美しさをひと目で伝える「ノートスキル」
向山型算数教え方教室 2009年5月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
日付,ページ数を書かせるとよい効果がたくさんある
向山型算数教え方教室 2009年5月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
ほめまくることで,大きくくっきりていねいに書くようになる
向山型算数教え方教室 2009年5月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
ミニ定規を使う習慣は一生の宝になる
向山型算数教え方教室 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
発達障害や境界知能の子どもたちのことをどこまで考えているかがわかる
向山型算数教え方教室 2009年5月号
難しい場面での「ほめ方・叱り方・かかわり方」バリエーション
【ケース2】掃除や当番にまじめに取り組めない
[どんな対応をする?]伴走するよう…
授業力&学級経営力 2024年9月号
ミニ特集 写真で公開!わがクラスの算数教材教具&ノート
スマートボードと忘れ物対策グッズで算数授業は生き生き
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
提言 将来の就労・自立に向けて学齢期に身につけておきたいライフスキル・アカデミックスキル
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
特集 子どものノートが美しくなるシンプルな「板書」
板書の細分化でノートが美しくなる
向山型算数教え方教室 2002年2月号
一覧を見る